アトリエ彩 Piaキャロットへようこそ!「高井さやか」「羽瀬川朱美」

何だか良く知りもしないゲームキャラばかり取り上げる傾向で記事に偏りがある気がしますが、これも会場の縮図だと思って諦めます。いや、そんな事言っても自信がありませんが(汗
そんなこんなで今回はWHF神戸19のアトリエ彩さんです。

atoriesai_sayaka.jpg

高井さやか(トロピカルVer)スケール表記は1/6です。
特にコメントはありませんがヾ(^^;。早々に売り切れてましたが納得の出来だと思います。

atoriesai_hasegawa.jpg

Piaキャロットへようこそ!3の羽瀬川朱美(フローラルミントVer)だと思います。こちらは撮影の時点では売れ残っていたのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リアライズ「ヒカリ」「みなわ」「MAMI」

今回はWHF神戸19より、ディラー名は「北九州比叡露」(リアライズ)です。以前にも掲載しましたが、その際は自分が買った物だけでしたので今回はそれ以外の写真を掲載します。
原型師はK.PIEROさんです。

PIERO_HIKARI1.jpg

この醜くも美しい世界より「ヒカリ」ですね。
第7話の浜茶屋の手伝いをしたときのウェイトレス衣装って言うか水着ですね。腰のパレオというかミニエプロンの大きさは設定よりもちょっと小さめかな~。これはこれでアリかなと思いますが(笑)

PIERO_HIKARI2.jpg

K.PIEROさんの作品にしては珍しく直立不同なフィギュアです。ちょっとプロポーションがアンバランスな気もしますね。

PIERO_370.jpg

まほろまてぃっくの「みなわちゃん」ですね。管理者に所属していた頃の戦闘服を着ていますが希に見る痛そうなフィギュアですな(>_<)

PIERO_MAMI.jpg

1/7 スケールの「MAMI」
オリジナル?のナイスバディな女の子ですね。最近のK.PIEROさんと云えばこっち系の印象が強いかな(^^;。
本来は水着なのですが、これは見ての通りトップレスで限定バージョンだとか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ムサシヤ 「双海詩音」「朝倉音夢」「白河ことり」他

ガーレージキットの世界ではマスプロに入るのかもしれませんが「ムサシヤ」さんです。
このメーカーさんはイベント当日限定品も多数用意してWHFにも積極的に参加しているようですね。一般販売品も割引率を高くして売ってたり先行予約してたりするので嬉しいです。いつもムサシヤさんの通販を利用している人は思いきってイベントに参加した方がお得かも?。
私は予算の都合であまり買えないのですが(涙

musashiya_shionn1.jpg

メモリーズオフですよね。良く知りませんけれど(^^;。1/6 の双海詩音です。当日限定品でした。

musashiya_n-asakyra2.jpg

制服が同じなのでメモリーズオフだと思いますが不明。上も同様で原型はWOODさんだと思います。

musashiya_n-asakyra1.jpg

当日限定品扱いだった「1/6 朝倉音夢・水着ver.」です。    

whf19/musashiya_n-asakyra3

ダ・カーポの「朝着がえ音夢」です。鏡が良い感じです。
でもベストアングルをかなり外して撮っている気が(>_<)

musashiya_n-kotori.jpg

ダ・カーポより「1/6 ゴスロリ&猫の白河ことり」です。こちらも当日限定品でした。本当は後ろ側に鏡があって良い眺めだったのですが、イマイチ良く撮れてなかったのです(^^;。

musashiya_ruri.jpg

個人的にはお馴染みのメイドルリの完成品のカラーバリエーションですね。また出たかのかよという感がありますが(^^;。とか言ってますがこれのREDバージョンは目の前に飾ってあります(笑)
ムサシヤのルリはこの人、業生潮さんの原型です。

musashiya_shifukutomomi.jpg

一般販売品の「愛沢ともみ」たんの私服で至福なフィギュアです。・・・もう少しで買いそうになってしまった。ゲーム知らないのに(爆)

whf19/musashiya_narusegawa

「成瀬川なる」だと思ってましたがよく見ると違うかもしれません。まあ、オマケという事で(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

makeplusさん 「遠坂凛」「琥珀」

ワールドホビーフェスティバル神戸19からmakeplusさんの作品です。

何と言いますか 、上手く言えませんが雰囲気がある作品達だなぁと思います。
派手さはありませんが、仕草表情が生き生きして見えますがどうでしょうか?。

makeplusRINN1.jpg

1/8スケールの遠坂凛ですね。ゲームの方は知らないのですが、どんなシチュエーションなのか気になります(笑)
知っている限りでは妙に可愛いく仕上がった凛ですね~。

makeplusRINN2.jpg

上半身のアップですが、写真の露出が合わなくてオーバー気味(>_<)

makeplusKOhakU.jpg

1/6スケール月姫の琥珀だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポリゴニアさん 「エィナ」

ポリゴニアさんのWHF神戸19の新作でした。
超重神グラヴィオンツヴァイに登場するエイナ。16歳という立派な?プロフィールがあるものの、アンドロイドでしかもメイドだとか(^^;

それにしてもぽりごさんの造形って何かグッと来るものがありますねぇ。気が早いですが次の新作も楽しみです。

porigo_eina1.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いんぱくとブルーさん 辻本夏実 ENDLESS レースクィーンVer

いんぱくとブルーさんの卓からです。

スケールは1/8 「逮捕しちゃうぞ」より辻本夏実 ENDLESS レースクィーンVerのちょっと改修版との事でした。
講談社の版権システムに対応して販売はWHF20からの予定だとか。
夏実に実在?のレースクィーンのコスプレをさせたのでしょうか?関連性は私には分かりませんが好きなものを組み合わせたのでしょうかねぇ。ポーズはレースクィーンにありがちなモデル立ちではなく夏実らしくて良い感じかも。

IB_natumi1.jpg

写真では分かりづらいかもしれませんが、展示スペースはブルーのイメージでなかなか綺麗でした。作品が引き立っていたと思います。

IB_natumi2.jpg

ちょっと寄ってみました。よく見ると下乳が!(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

和風堂玩具店「律子・キューベル・ケッテンクラート」(会長)

和風堂玩具店さんの卓からです。今日の分は簡単に更新しておきます。

ritsuko.jpg

アニメ「げんしけん」内で放映されている「くじびきアンバランス」より「律子・キューベル・ケッテンクラート」通称:会長さんと呼称するらいです。
原型はぐりむろっく!の「かわにしけん」さんです。全体のフォルムが好バランスだと個人的には思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

卓球模型さん 「観月マナ」「森川由綺」

今回は卓球模型さんです。

写真の2作品は、とにかく小さかったです。
最近のガレージキットは大型化が目立つので余計小ささが際だつのかもしれません。大きさは10cmそこそこ。しかし目を惹くので注目している方も多いかもしれませんね。作例を見る限り凝縮された感じがとても良かったです。

takyuu_mana1.jpg

「観月マナ」たんです。PCゲームのホワイトアルバムが元ネタらしいです。

takyuu_mana2.jpg

こちらはWHF横浜14の画像です。カラーリングは個人的にはこちらの方が好み。特に黒いニーソックスが(爆)

takyuu_yuki.jpg

同じくホワイトアルバムより「森川由綺」たんです。よく知らないのですが、こんなにロリっぽいキャラだったかな(^^;。
ワンダーフェスティバル2004夏の新作だったとの事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Cerberus Projectさん「大番長:シオン・京堂扇奈」「ブラックスミス」「火炎」

今回はCerberus Projectさんの卓からです。

見ての通りレベルが高いです。原型も良いですが塗装の上手さにも感心してしまいました。
ただ元ネタは個人的にはなじみが無いものばかりですね(^^;。
ちなみに本家サイトに良い写真多数です。詳しくはそちらへどうぞ。原型師さんもそれぞれ別の方です。

Cerberus_Project_shionn1.jpg

1/7 スケール 大番長より「シオン」だそうです。魔女っ娘?(^^;。
お気に入りなので元解像度の画像をリンクしておきます。

Cerberus_Project_shionn2.jpg

正面からでは分かりづらいフリルのひらっと加減を撮ってみました。○んつを撮りたかった訳じゃないですよ~(笑)

Cerberus_Project_ouna.jpg

同じく「京堂扇奈」です。見事な作品ですが、シオンも同様、デザインだけ見ていると大番長ってどういうゲームか想像がつきません(笑)

Cerberus_BlackSumisu.jpg

1/7スケールの ブラックスミス(リアル+デフォルメタイプのセット)
元ネタはラグナロックオンラインでしょうか。

Cerberus_BlackSumisuSD.jpg

デフォルメタイプが良い感じです。仕草が可愛いですわ。こういう作品は大好きなのです

Cerberus_Project_Homura.jpg

こちらは1/6スケールの 火炎(ほむら)です。細部まで丹念に造形された見事な作品でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Vispoさん 1/4セヤダタラ ランス6Ver

本日の更新はVispoさんの卓からです。
写真は新作の1/4スケールのセヤダタラです。どうやらPCゲームのランス6に登場したキャラらしいのですが、当日見ても分からなかったです。ランスシリーズは(オールドゲーマーなので)好きですが、よく考えたら4.5までしかプレイした事が無かったので知らなくても当然ですな(^^;。

seyadadara1.jpg

サイズも大きいし、とても存在感のある作品でした。しかもアーマーは外せるらしいです。気になる人は本家サイトにGO!(笑)

whf19/seyadadara2

写真では分かりませんが、頭の角のようなものは緑色に発光していました。例によって横向き写真は大きめの画像にリンクしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)