『シャイニングウィザード@沢近』さん「雪華綺晶」

明日はWHF神戸25ですから長々と続けていた当ページにおけるワンダーフェスティバル2006夏もいつものように一区切りとします。まだ若干写真も残っていますのでその辺は機会があればという事で~。

ワンフェス2006夏カテゴリーの最後は『シャイニングウィザード@沢近』さんです。
ローゼンメイデン』より1/8スケール「雪華綺晶」です。

今回も展示台を含めて目を惹く作品でした。本物って感じです。
通常のアニメキャラの造形とは異りちょっと厚めな唇の感じや控えめな歯が見えますが、それでいて違和感を感じず良い表情ですね~。
仕上げも綺麗なので良く見えるように通常より大き目の画像を貼り付けました。
しかしこれはブースに辿り着いたときには閉会宣言後でメモリーも無く、他の画像を消しながら撮影しました。もっとゆっくり撮影したかったです。忘れていた自分が悪いのですがね(^^;。

Sawachika_kira1

Sawachika_kira2

Sawachika_kira3

Sawachika_kira4

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『712SQUARE』さん「リ○ルナースちゃん」

ガレキの翔は旧版も持っているのですが、新装復刊されたのを機に読んでみました。
もう島本節全開ですね。転校初日に挨拶代わりとして女の子ガレージキットをクラスメイトに配る翔、一般的な感想を述べた女子生徒を涙流しながら殴りつけてるし(^^;。

しかし94年執筆作品ですか。もう12年も前になるんですね。私的には丁度ガレージキットのイベントから縁遠かった頃です。最初にワンフェスに行ったのは91年頃でゼネプロが主宰していた末期頃ですね。ワンフェス終了宣言も実際に会場で聞いたはずですが、正直その頃のワンフェスディラー卓は中古トイばかりが占めている残念な印象しか残っていなかったので大したショックも受けずそのまま93、94年頃はワンフェスからは疎遠になってた。そんな時期だなぁと思いました。

話はガレキの翔に戻りますが、当時は有名原型師にあまり関心が無かったので気が付かなかったのですが、今読むと結構アブなそうなパロディですねこれ(^^;。
てな事でガレージキットの(歪んだ)知識が増えるガレキの翔でした。

さてさて今回は『712SQUARE』さんです。作品は「リ○ルナースちゃん」です。
原作は『ラ・へなちょこ』さんで公開しているオリジナルキャラクターです。
とある製薬会社がスポンサーになった架空の魔法少女ヒロインって感じですね。好きですよ~こういうの。魔法のアイテムはもちろん、ちゃんとお供までいるし(笑)
展示してあったものは原型に色を塗ったものだとか。改修中らしいので是非とも販売にこぎ着けてほしいところです。

712square_littlenurse1

712square_littlenurse2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『ぷるるん亭』さん「魔導騎士八神はやて」

よほどの事が無い限りWHF神戸25に行きますが、相変わらずサークルチェックもロクにせずある物を気に入ったら買えばよいかなと思っています。
何だか毎度言ってますが十分な予算も無いしね(^^;。

さてさて今回は『ぷるるん亭』さんです。撮影の際にメモリーがほとんど無くロボ部等の展示物は泣く泣く割愛。
この1/7スケール「魔導騎士八神はやて」で『魔法少女リリカルなのはA's』に登場した魔導の3人娘が揃ったようです。
個人的にはA'sが終わってみるとはやてちゃんが一番良かったですね。他の二人は修羅かバーサーカーって感じで比べるとはやてちゃんは菩薩様に見えます(^^;。
このはやてちゃんも表情が優しいですね~。少々等身が高く見えますが脚線がよく見えるミニスカなので見栄え的にこれはこれでアリかなと思います。

Pururun_hayate1

Pururun_hayate2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『線香花美』さん「クーラ・ダイアモンド」「フェイト・テスタロッサ」「シャナ」

パパン亭さんが新作で発表した青葉クウというガレキがあるのですが、完成品の写真を見て原作である『ねこきっさ』が気になり読み始めました。現在ハマリ中です♪
これはジャンル的に萌4コマなのですかね。魔界の喫茶店にアルバイトとして努める猫娘のクウと愉快な面々という感じですが、何しろ舞台が魔界だけに独特のノリが楽しいですね~。
その他コミックネタとしてはこどものじかん 九重りん (1/6スケールPVC塗装済み完成品)の出来栄えが写真で見る限り非常に気になるので原作コミックを取り寄せ中です。こんなんばっかだな(^^;。原作が気に入ったらPVC完成品を買うかも。

さてさて今回は『線香花美』さんです。もしかしてディーラー名変わりました?
いつも複数の新作があって出来も安定しているサークルさんだなぁと思って見ています。

こちらはSNKの格闘ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ ネオウェイブ』より「クーラ・ダイアモンド」です。スケール的に1/8くらいだったかな?

Senkouhanabi_kura1

お馴染み『魔法少女リリカルなのは』より「フェイト・テスタロッサ」です。
軽やかに舞っているような感じが良いですね。

Senkouhanabi_fate1

灼眼のシャナ』より「シャナ」です。

Senkouhanabi_siyana1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『無計画』さん「フィーナ・ファム・アーシュライト」「朝霧麻衣」「衣坂小春」

気がついたらWHF神戸25まで一週間を切った今日この頃です。シフト制で仕事をしていると曜日の感覚が希薄になります。
何でも22日に開催されるWHF神戸では試験的な販売方法のレギュレーションが導入されるようです。
開始直後の販売列は従来からディーラーと一般列に分けて販売していたようですが今回(パンフレット無しで)ディーラー列で購入できるのは5名まで。6名以降はパンフレットの提示が必要らしいです。そしてディーラーへのパンフレット配布は11時からだそうです。
一般列の場合は必ずパンフレットの提示が必要でパンフレット不携帯の場合は列に並べません。
だそうです。う~ん。面白いなぁ。一体どんな展開になるのでしょう。見たいので今回は早く並ぶか?(ぉ
って言うか気をつけよう俺。よくカメラバックごとパンフレットをロッカーに放り込むのでね(^^;。

さてさて今回は『無計画』さんです。

こちらは『オーガスト』のPCゲーム『夜明け前より瑠璃色な』より「フィーナ・ファム・アーシュライト」スケールは1/8
再販だったようです。パレオを巻くと一気にトロピカル度がアップですね~。

Mukeikaku_feena1

同じく「朝霧麻衣」スケールは1/8。新作でした。
ダブダブのシャツに隠された水着がエロ可愛いです。

Mukeikaku_mai1

Mukeikaku_mai2  Mukeikaku_mai3

カクテルソフト』のPCゲーム『Piaキャロットへようこそ!!G.O.~グランド・オープン~』より「衣坂小春」です。スケールは1/8で新作でした。

Mukeikaku_koharu1

Mukeikaku_koharu2  Mukeikaku_feena2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (2)

『おうぎや』さん「フェイト・テスタロッサ」「フィーナ・ファム・アーシュライト」

サクっと行ってみます。

さてさて今回は『おうぎや』さんです。
お馴染み『魔法少女リリカルなのはA's』より「フェイト・テスタロッサ」スケールは1/6です。
やはりバルディッシュの迫力に目が行ってしまいますね。ひるがえるマント、、流れる髪を含めたら凄いボリュームです。普通に考えたらPVCの完成品では到達できない所に行ってしまってますよ~。
フェイトのポージングと表情が明るいのも好印象でした。

Ougiya_fate1

Ougiya_fate2  Ougiya_fate3

こちらは『オーガスト』のPCゲーム『夜明け前より瑠璃色な』より「フィーナ・ファム・アーシュライト」です。アニメも放映開始ですね。
キットの方は1/8スケールです。

Ougiya_feena

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『トルーパーズ』さん「キリン装備」

折角買ったので1回分のネタにしてしまおう。PENTAX用の交換レンズ買いました。
DA 21mmF3.2AL Limited所有しているレンズのラインナップの弱点だった広角レンズです。いや~APS-C専用設計だけあって小さいです。これだけ小さいと小型軽量のPENTAXボディが本格的に活きてきます。って言うか小ささに慣れなくてカメラごと落としそうになりましたが(^^;。
ガレキ関係では出番が無いと思うので用途としては風景やその他のイベントのスナップ位ですかね。とにかく軽くて小さいので持ち歩きたくなります。
持ち歩かないけれど(ぉ

さてさて今回は『TROOPERS-トルーパーズ-』さんです。
モンスターハンター』より新作の「キリン装備」です。
横になっているランポスは展示のみでした。
モンハンのガレキならここという感じですね。レウス装備でググって来る方もいまだに結構います。美少女ガレキばかり撮っていると生物的な表現が新鮮ですね。塗装も気合が入っていました。
ブースに辿り着いた時にはほとんど閉会時間(^^;。カメラのメモリーも無く慌てて他の画像を消しながら撮影したのでこの2枚のみでした。ちょっと残念でした~。

Troopers_monhan1

Troopers_monhan2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『ヒロイン』さん「時雨 亜沙」「ナターシャ」「ゼオラ」「咲耶」「森崎 七央」

予約しているPENTAXのデジ一K10D発売日が10月下旬から11月30日に延びた~。
残念ですが予想の範囲内ですな(^^;。となるとガレキイベントでの初出動はWHF有明15になるのかな?。まあ、行ければですが。
12月23日は日程的に中途半端ですね。帰省するにしても少し早すぎるしなぁ。大阪での応援業務も延長しそうな雰囲気だし。う~ん。

さてさて今回は『ヒロイン』さんです。1/4スケールが標準で作品のカラーがハッキリしているディーラーさんですね。いや、カラーと言うよりはとにかく大きい!
一歩間違うと鈍器になりそうです(お
今回は過去の作品も含めて種類が多かったですね。写真以外にもまだありました。

こちらは『Navel』のPCゲームでTVアニメ化もされた『SHUFFLE!』より「時雨 亜沙」ですね。スケールは1/4です。

Heroine_asa1

Heroine_asa2  Heroine_asa3

エルフ』のPCゲーム『ドラゴンナイト4』よりヒロインの「ナターシャ」です。
スケールは1/3.5!

Heroine_natashiya1

Heroine_natashiya2  Heroine_natashiya3

バンブレスト』のゲーム『スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION』より「ゼオラ・シュバイツァー」
スケールは1/4です。

Heroine_zeola1

Heroine_zeola2

メディアワークス発のゲーム『シスタープリンセス』より「咲耶」です。

Heroine_sakuya1

Navel』のPCゲーム『Soul Link』より「森崎 七央」です。スケールは1/4
アニメにもなっているのに全然知らないです(^^;。

Heroine_nanao1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『アーク倶楽部』さん「おてんちゃん」「綾波レイ メイド服ver」

昨日はkeiちゃんの塗装講座ではリペイントの事は扱ってないよ~とか書いたら。別口からナナちゃんのガレージキット製作ガイド~フィギュア編予約が始まっている事を教えてもらいました。いよいよ発売開始?本当?最初に話を聞いてから随分と遅れたような気がします。
このガイドブックはフィギュア専門で完成品のリペイントにも応用できるらしいので今ならこちらの方が需要はあるかもしれませんね。
そうかkeiちゃんが変なパツキン娘になってしまったのはこの本を見てリペイントしろという布石だったのか!(絶対違うだろ(^^;)

フィギュア編に付属のナナちゃんフィギュアは塗装済みなのでそれじゃ教材にならないジャンと思ったら教材のガレージキット「くるりん★りんくる」は別売りで発売するそうで。やるなGSIクレオス。なるべく入手し易くして下さいね。
魔法少女好きなので買うしかないって感じで買う気満々ですが、これデザイン的にどの辺が教材っぽいんだろうか(^^;。

さてさて今回は『アーク倶楽部』さんです。

ラオックスが販売する秋葉原地域限定おでん缶イメージキャラクター『おてんちゃん』です。名前はつみれちゃん?
一瞬目を疑ったアイテムですが、版権下りるんですね。おでんの具まで良く出来ているなぁ。
おでん缶の現物は直径8cmなのでそんな感じの大きさです。

Arkclub_otenn1

Arkclub_otenn2  Arkclub_otenn3

新世紀エヴァンゲリオン』より「綾波レイ メイド服ver」です。
こちらは『TAROT』さんからの委託品だったようです。

Arkclub_maidorei1

Arkclub_maidorei2  Arkclub_maidorei3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『ATOMIC-BOM』さん「`06 プラグスーツアスカ」「アスカ」

Keiちゃんの塗装ガイド 基礎編 1st Edition Special! 宮沢模型限定カラーフィギュア付き(AA)が既に発売されていたのを教えられて慌ててAmazonから寄り寄せました。
さすがに目新しい事は書かれていませんが、これだけあれば道具の種類から基礎的な知識、エアブラシワークまで一通り解説されてスタートとしては十分ですね。
しかしkeiちゃんてかなりの腕前の持ち主でダメダメ模型店店長を特訓する設定だったのですね。何となくその逆かと思っていました。
って言うか特典のkeiちゃんフィギュアが金髪娘になっています(汗
やはり以前の初回特典版のノーマルカラーが良いですねぇ。う~ん。何となくリペイントしたいような(^^;。
でもガイドブックは基礎編だけあってリペイントまではカバーしていないのでした(笑)

さてさて今回は『ATOMIC-BOM』さんです。
新世紀エヴァンゲリオン』より新作の「`06 プラグスーツアスカ」です。
前作がi-podレイでしたので何となくオーディオ繋がりだなぁと思って見ていました。

Atomicbom_06pasuka1

Atomicbom_06pasuka2

こちらのアスカは『Romy』さんの作品です。アスカと自転車の組合わせですが、オリジナルでしょうか?ユニフォームとヘルメットまで装備してかなり本格的っぽいです。

Atomicbom_ciyariasuka

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧