『はの=のわーる』さん「モモ」 ~ピンキーストリートver~

いつもの調子でやってきたWHF神戸24の写真ですが、今回で一区切りです。あまり枚数がありませんでしたのでほぼ終了です。
これから帰省しますので次回の更新はWF終了後の22日頃ではないかと。それでは再見!

さてさて本題ですが、今回は『はの=のわーる』さんです。
電撃文庫刊でアニメにもなった『しにがみのバラッド。』より「モモ」 ~ピンキーストリートver~です。
写真では分かりづらいのですが、塗装の発色が綺麗でした~。

Hanonoir_momo1

Hanonoir_momo2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ROUND FACER』さん「にゃんこクロー」

微妙に前回の続きです。『ROUND FACER』さんのオリジナルNo.9「にゃんこクロー」です。
スケールは1/10
当日卓の前はP-UNiTさんとムサシヤさんの行列のアオリで結構凄い事になってました。開始より結構な時間が経っていましたが、行列を横目に狭くなった通路を通るとまだ商品があるのを偶然に発見。以前より気になっていたオリジナルNo.8のワンピースセーラーさんを購入させていただきました。あの混雑具合で客足が遠のいたのでしょうかね?だとしたらいい迷惑だったと思いますが自分的にはラッキーかもと思ったりして(^^;。
残り予算ぎりぎりの為、購入はそれ一個のみ。新作はまたの機会に。貧乏は辛い(^^;。
かと言って高いわけではなく、あまり値段のことを書くとアレなのですが、これで2,000円は安過ぎです。

いつもの調子で撮るとアクリル状の背景に光が反射してしまう為、ちょい微妙なアングルよりの撮影となりました。

Roundfacer_original91

Roundfacer_original92

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ムサシヤ』さん「真紅」「蒼星石」「水銀燈」「椚あやの」

盆休み等関係ない日々を送っていますが、それはそれ本日2回目なのでサクッと行きます。

さてさて今回は『ムサシヤ』さんです。原型は全てWOODさんが手がけているようです。
当日はP-UNiTさんの列と重なって通路を挟んだ壁際のスペースが大変な事になっていました。結構後でも買えたようですが。

ローゼンメイデン』より「真紅」です。全長25cmです。ツンデレのデレの部分を表現した感じでやたら可愛い仕上がりですが、あまり似てないかな(^^;。
髪の表現は流石に手慣れたものですねぇ。

Musashiya_sinku1

Musashiya_sinku2  Musashiya_sinku3

同じく「蒼星石」です。全長26cm通常スケールなら1/6程度でしょうか。
これもやたら可愛い仕上がりですが元のイメージからすると好みは分かれそうです。

Musashiya_sousei1

同じく「水銀燈」です。全長26cm
以前も撮りましたがアオリ気味の感じが良かったので(^^;。

Musashiya_ginsama1

こちらは『カクテルソフト』のPCゲーム、シリーズ最新作?の『Pia キャロットへようこそ!!G.O. ~グランドオープン~』より1/6スケール「椚あやの」です。
シンプルなシルエットですが、何げにフリルや手袋、小物が多くて面白いですね。

Musashiya_ayano1

Musashiya_ayano2  Musashiya_sinku4

Musashiya_sousei2  Musashiya_ginsama2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『教会騎士団』さん「高町なのは レイジングハート・エクセリオン」「黒セイバー ドレスver」

ガレキイベントに行くと適当に買い物をした後はいつものように写真を撮っている訳ですが、たまには以前のように銀塩カメラを持ち出してフィルムを使ってみたいなぁとも思います。プリントで見るガレキの写真も結構好きなんですよね。まともなミニラボならヘロヘロな露出で撮ってもちゃんと色合いなども調整してくれるし、手間いらずでそれなりに安く仕上がりますから。
でも長年続けると結局はそれらの保管場所にも困るんですよね(^^;。それがデジタルに移行した一因にもなっています。こうしてWebで公開する場合も当然デジタルが有利ですしね。
そして何よりも一回のイベントでフィルム代、現像・プリント代で2~3万円が消えてしまう事を考えるとその分の予算でガレージキット等の購入に充てることが出来るのですから、その方がイベントに参加する人間としてはまともかもしれません(^^;。

さてさて今回は『教会騎士団』さんです。相変わらず得物との組み合わせが素敵です。

こちらは『魔法少女リリカルなのはA’s』より1/6スケール「高町なのは レイジングハート・エクセリオン」です。WHF神戸24用の新作だそうです。
レイジングハートは意識的に設定よりも大振りになっているそうです。バリアジャケットの雰囲気とあいまって重装甲・大パワーのなのはらしい姿ですね。(元祖白い悪魔のガンダムならGP02か(^^;)

Kyokai_nanoha1

Kyokai_nanoha2  Kyokai_nanoha3

TYPE-MOON』のPCゲーム『Fate/hollow ataraxia』より1/6スケール「黒セイバー ドレスver」です。WHF神戸24用の新作その2です。
アヴァロン(鞘)からエクスカリバーは抜けるそうです。こだわりですねぇ。
それにしても剣を携行するセイパーさんって珍しいのでは。
写真は露出がヘロヘロ気味です(^^;。

Kyokai_kurosaber1

Kyokai_kurosaber2  Kyokai_kurosaber3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『日本茶×擬人化プロジェクト』さん「ふうきたん」

本日は記事紹介お礼のコメントからです。『Blue Crescent』様に『メガテクボディ』さんの「向坂環」を紹介していただきました。いつも有難うございます~。
Blue Crescent』様のところではオオツカ企画の「ハイパーヒーロー 仮面ライダー 新1号」記事アップです。
昭和ライダーに限らず平成ライダー好きな方も一度ご覧になってはいかがでしょうか。
こうしてライダーをシリーズで揃えると圧巻ですね。素体にライダー服を着せているので結構雰囲気が出ていますね~。仮面ライダーは今でも好きですが、去年公開された劇場版は少々肩透かしだったかな~とか思ったり(^^;。

さてさて今回は『日本茶×擬人化プロジェクト』さんです。初めて見たディーラーさんといいますか、日本茶である「べにふうき」を擬人化して推進しているらしいですね。
作品名もズバリ「ふうきたん」です。大きさは約15cmですからスケール的には約1/10でしょうか。
チラシには「擬人化ムーブメントに便乗した闇雲な商品展開」と書いてありますが、頒布していたキットはお茶筒型のパッケージに入っていたりと力の入りようが何かと目を引きました。少量ですが塗装済み完成品も販売していました。

Fuukitan1

Fuukitan2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

『Pilot』さん「バニーアスカ Compatible Ver」

そう言えばワンフェスのカタログ買ってないなぁ。日本橋まで繰り出せばよかったのか、それとも品切れで手遅れかな。まあ、事前にチェックできなくても当日手間取るだけで無問題ですかね。購入に充てるであろうお金は大阪からの交通費だけで消えちゃうし(^^;。
昨年まで住んでいた栃木は田舎ですが、東京からもそこそこ近くて離れてから有り難さを実感しています。
しかしこう考えると毎度遠方から上京する方々は凄いなぁと思います。遠方より参加する方々はお互いに頑張りましょう。

さてさて今回は今までにも多数のアスカを世に送り出している『Pilot』さんです。
作品は「バニーアスカ Compatible Ver」
アスカとはもちろん『新世紀エヴァンゲリオン』のキャラクターですが、登場より10年を越えて本当に息の長いキャラだなぁと思います。放映当時の世間様のレイ人気はどこへやらといった印象です(^^;。
キットのスケールは1/6で写真のようにベスト付のフォーマルな?バニーさんか、写真奥のスタンダードなバニーボディを組み立て時に選択できるコンパチキットになっています。
ちなみに以前のVerはこちらにあります。

Pilot_compatibleasuka1

Pilot_compatibleasuka2  Pilot_compatibleasuka3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『メガテクボディ』さん「向坂環」

タマ姉2連発サクっと行きます。

今回は『メガテクボディ』さんです。『To Heart2』より「向坂環」スケールは1/8です。
ブルマー姿と制服姿のコンパチキットです。随分と雰囲気がかわるものです。
ブルマー+ニーソは新たな絶対領域の誕生かとか(^^;。
この作品は秋以降のイベントでは別々のキットとして頒布されるらしいです。並べたい人には朗報ですね。

Megatech_tama1

Megatech_tama4

Megatech_tama2  Megatech_tama3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『うどん工房』さん「向坂環・水着Ver」

映画『スーパーマン リターンズ』の先行上映を観てきました。
あまり期待していないと自分自身では思っていましたが、よく考えれば先行上映の初回に行くからには結構期待していたのかもしれません。
いざ上映が始まり、オープニングで懐かしのメインタイトルが流れただけでもう感無量ですよ(^^;。
160分の上映時間が長く感じられず面白かったです。
今の世の中、複雑な世界情勢の中、悲しい出来事や事件はいくらでもありますが、こんな世の中だからこそ人種や宗教などを超越した純粋なスーパーヒーローが必要だと思います。例えフィクションだとしてもね。いや、フィクションでも最近はそんな純粋なヒーローはめっきり減ってるじゃないですか・・・・。お帰りスーパーマン

さてさて本題です。今回は『うどん工房』さんです。
To Heart2』より「向坂環・水着Ver」です。スケールは1/6
うどん工房さんの前作のタマ姉はスタンダードな制服姿でしたが、今回は水着姿!体から浮いた肩ひもが悩ましい艶姿ですね。今回は顔の表情が良い感じです。

Udonkoubou_mizugitamaki1

Udonkoubou_mizugitamaki2  Udonkoubou_mizugitamaki3

Udonkoubou_mizugitamaki4  Udonkoubou_mizugitamaki5

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『造形結界』さん 十六夜咲夜「殺人ドール」

コミケ発でリリカルなのはTVアニメ続編制作決定の報せが、現在は公式サイトにも反映されているようです。
3rdシリーズの副題は「StrikerS」ですか。きっと八神家率いるサッカーチーム「チームヴォルケン」と、なのはの父率いる「翠屋JFC」との熱い戦いを描いた少林サッカーばりの新機軸、魔法サッカーアニメに違いない(それは無いだろ(^^;)
実際のところストライカーズの単語から連想するものは彩京のシューティングゲーム『ストライカーズ1945』とか『ストライクイーグル』でしょうか(偏りすぎ?(^^;)とにかく物騒なイメージです(笑)
こうして続編が見られるのは素直に喜ばしい事なのですが、パワーバトルが青天井状態になり、作品自体が白々しくなった過去のジャンプ系作品を思い出すにつけ一抹の不安がよぎります。A'sのエピローグが綺麗でしたから余計にそう思ってしまいますね。杞憂に終わると良いのですが。

さてさて今回は『造形結界』さんです。神戸では初めて見たディーラーさんかも。
モチーフとなったキャラクターですが最近はガレージキットでもよく見ますが『上海アリス幻樂団』の同人弾幕シューティングゲーム「東方シリーズ」より「十六夜咲夜(殺人ドール)」です。サイズ的には1/7程度でしょうか。
この咲夜さんは、紅魔館に住むレミリアに仕える完全で瀟洒な従者。メイド長で特技はナイフ投げで時間を操る程度の能力を持つ、とプロフィールが丸分かりの造形と展示方法でビックリです(笑)
メイドの必須アイテム?モップを軸にワイヤーを通し、ナイフを螺旋に配置するなんて自分はちょっと思いつかないです。位置によって刀身の長さが違うのも芸が細かいですね。
キットは全部で100パーツあるそうで、運良く買えた人は色々な意味で頑張ってほしいところです。

Zoukeiketsukai_sakuya1_1

Zoukeiketsukai_sakuya2_1  Zoukeiketsukai_sakuya3_1

何となくセピア調にしてみました(^^;。
例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『4XO7』さん「涼宮ハルヒ」「シャナ・浴衣ver」

一部の世間様はコミケらしいのですが、縁がないので大阪に留まっています。どうせ会社も休みじゃないので。
でもワンフェス合わせで里帰りしますからその際には更新を休ませて頂きますよ~。
WHF神戸の写真は少ないのでそれまでにはある程度終わる・・・かな。

さてさて今回は『4XO7(フォークソナー)』さんです。淡い色使いの仕上げが綺麗だなぁと思っていつも見ています。

こちらは『涼宮ハルヒ』シリーズより1/7スケール「涼宮ハルヒ」です。
軽快なポーズが印象的です。ザ・スニーカー16年12月号の表紙イラストがモチーフらしいですね。

4x07_haruhi1

4x07_haruhi2  4x07_haruhi3

こちらは『灼眼のシャナ』より1/7スケール「シャナ・浴衣ver」です。

4x07_shyana1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)