『鹿鳴館』さん「SD灯里」「SD藍華」「SDアリス」「SDアテナ」「ヒメ社長」
ARIAの作品世界に登場した雑誌『月刊ウンディーネ』を再現した企画本が何故か週間ペースで3号連続で発売されました。
まとめて発送してもらったので先日到着しましたが、これ面白い本ですね~。
書き下ろしの表紙や架空の記事も面白いのですが、広告までパロディになっています。原作者の監修が入っていますから世界観も壊れていないし、何気に結構な手間と労力をかけた本ですね。
でも同人誌みたいだと思ってしまうのはお約束でしょうか(笑)
付属のフィギュアはこの場合本当にオマケかな(^^;。
その『月刊ウンディーネ』の中でグランマの本名が「天地秋乃」(あめつち・あきの)と明かされているのですが、この作品がお好きな方はご存知の通り、灯里の身近な人物等の名称は惑星の名前から始り全て「あ」で始まっているのわけですが、名字、氏名共に「あ」で始まる人物はグランマだけ?もしかして最強キャラ?(何それ) と思った次第です。
と言うか、今日使う分の写真を整理していてパッと見た目にファイル名の区別が付きづらいなぁと思ったのですが(^^;。
さてさて前置きが長いのですが 、ここから本題です。今回は『鹿鳴館』さんです。
鹿鳴館さんのARIA関連作品は以前にも掲載しましたが、1/6フィギュアに付属しているSDフィギュアを割愛していましたので、抜粋ですが改めて整理しておきます。本来はこの他にもグランマやARIA社長がありますが、このページが美少女ガレキ専門と謳っているからと云う偏屈な理由で省略しています。ヒメ社長は勝手に美少女(猫)と認定(^^;。
ところで「しかなる」さんが手がけた1/6スケールのフィギュアは塗装済み完成品として順次発売されるようです。こちらも楽しみですね。でもこのSDフィギュア達は付かないのかな?だとしたらチト残念です。
こちらは「SD灯里」です。SDフィギュア達は10cmも無いような小さなものですから、写真で見ると結構拡大して見る形になりますのでその辺は割り引いて見て下されば思います。
「SD藍華」と「SDアリス」
恥ずかしいセリフ禁止!とか、でっかいお世話ですなんて聞こえてきそうです。
「SDアテナ」と「ヒメ社長」
例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント