あげたゆきお 聖戦士ダンパインより「シーラ・ラパーナ」

Shira.jpg

シーラ姫ですね。アニメ劇中の気高さと健気さ、声を担当された高橋美紀さんの魅力も相まって今だに根強い人気のあるキャラではないでしょうかね。

デジカメをオンストロボで撮影。デジカメの階調の硬さも手伝ってやはり光が強すぎますね(^^;。
女の子フィギュアに関しては軟調な感じに仕上がるアナログ銀塩写真の方が向いているのかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あげたゆきお 機動戦士ガンダムより「フラウ・ボウ」

furau.jpg

このC3というイベントはガンダム中心のイベントだった為、キャラ物もガンダムが多かったです。
Free-Xの「あげたゆきを」さんの作品です。
このコスチュームというのは連邦軍の軍服をにワンピースのミニスカートに勝手に改造したという設定になっています。初登場時の私服もかなりなミニスカートだったし、余程ミニスカートが好きらしいですな。フラウたんは(^^;

この写真はCanonのPowerShotA20の内蔵ストロボを焚いて撮ってますがストロボを使うと妙な色になってしまう気がする(^^;。当然ですがリングストロボと比べるとハイライト部分も目立つし背景の影も強いですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

C3 PRE 機動戦士Zガンダムより「フォウ・ムラサメ」

c3/4_MURASAME

C3 PRE という 2001年夏に行われたイベントからです。メーカーさんはTVC-15さんです。(例によってクリックすると大きめの画像が開きます。リサイズ済みですが)
表題の通り機動戦士Zガンダムが元ネタで、はるか昔のニュータイプ誌の付録のポスターがモチーフになっています。オフィシャルでこの絵でしたから当時はちょっとしたセンセーショナルを呼んだものですが、それをこれだけのクォリティで立体化されたのでかなりインパクトを受けました。

さてさて、この写真はいつもと毛色が変わっていまして。いつもは一眼の銀塩カメラでストロボをバリバリ焚いてで撮っていますが、これは安物コンパクトデジカメを使ってノンストロボで撮っています。
ノンストロボ撮影ですと会場の照明の都合もあってフィギュアの顔に(アニメキャラって頭大きいから(^^;)髪の毛などの陰がかかってしまったり、顔の上半分に光が当たらず暗くなってしまう事がほとんどなので、フィギュアの写真を普通の女の子のポートレートかグラビア写真に見立てて撮っている自分としては女の子の肝心な顔が陰ってしまう写真は限りなくNGに近いのですが、この位ならばOKかな。(ついでにこの設定だと汚い背景も写り込んでしまうなぁ(^^;。自然な陰影が付くから立体感は出やすいけれど)

そうは言っても常用しているストロボ焚いちゃう方法も善し悪しですが、あくまで限られた条件の中で撮影しているイベント用の設定と割り切って普段は撮っています
何にしてもこの作品に関しては機会があればきちんと装備を調えた状態でなおかつ手抜き設定でなく、ちゃんと考えた状態で再撮影したいものです。

あ、撮影情報を見るとシャッタースピードは手持ち撮影の限界と思われる1/14秒なのでやや手ぶれ気味です(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)