『BUBBA&サイコロキャラメル』さん「いんく先生」

またまた更新の間が空きました。
この間ツヴァイ2を買ってプレイしたらアクションシーンが重くてまともに動かなかったのでセカンドPCを組み直したとか、久々に晴れの週末でしたので奥日光にて星を観望しつつ新しく買ったK20DDA14mmF2.8星野写真を固定撮影で撮ってたりしてました。夜10時でもまだ夏の大三角が見えて夏の名残だなぁと思いましたよ。メチャ寒かったですが(^^;。実際午前2時頃はもう冬の星座ですから寒くて当然なのですがね。

ところで当ブログのはこの記事が丁度1,000件目となります。文章だけの記事も2~3はありそうですが、まずは四桁目に突入です。
おそらく2,000体近いガレージキットフィギュアを紹介してきたのでしょうか。
ガレージキットの歴史全体からすればほんの一握りですし、数だけなら他の多くのサイトにも負けているとは思います。それでも我ながら良く続いているもんだと思いますよ。
キリが良いのでこの辺で止めようかと思いましたが、もうちっとだけ続くぞいという感じで続けたいと思います(笑)
ただココログにも少々嫌気が差しているので移転も視野に入れてやり方は考え直そうと思います。
でもサーバーを借りたりツールを用意するのも面倒なのでこのまま行く公算が強いとは思いますが(^^;。いずれにしても変化があればここで報告します。
今後は10月26日に開催されるホビコン-05 神戸に参加する気持ちが80%くらいなのでその後に更新を再開する予定です。行かなくても何事も無かったかのように何かしら再開します(^^;。
それではまたその時にお会いしましょう。

さてさて本題ですが今回は『BUBBA&サイコロキャラメル』さんです。
クイーンズゲイト』より「いんく先生」です。
というか『もえたん』の「ぱすてるルインク クイーンズゲイトVer.」というべきでしょうか。
元絵を見ていないのでよく分からないのですがヾ(^^;
ノンスケールキットだと思いますが1/6スケールはありそうです。
生身の部分の可愛らしさはもちろん、鎧の部分も繊細で質感を備えた仕上をキッチリ施してあっり、もうお見事としか言いようがありませんな(^^;。
後ろから見たら凄そうだとか、幼児体型をキープしつつ微妙なチラリズムも装備してやたらとハイスペックです。
あと、BUBBA氏のキットを見ると良く磨かれているなぁといつも思いますねぇ。凄い、、、。

Wonder2008sbubba_inku1

Wonder2008sbubba_inku2

Wonder2008sbubba_inku3

Wonder2008sbubba_inku4

Wonder2008sbubba_inku5 Wonder2008sbubba_inku6

再び撮った「プリンセスチュチュ」です。
やはり良いですね~。どっかのイベントで入手できないものでしょうか(^^;

Wonder2008sbubba_tutu1

Wonder2008sbubba_tutu2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『縞猫製菓』さん「あんぜんそーち」「みんみん」

更新の間が開きました。最近家に帰ると疲れて気力が湧かなくて(^^;。
さて、先日新しいカメラK20Dを購入したと書きましたが、その翌日かのペンタックスからいくつか新製品の発表がありました。その中で一番気になったのはこれですかね。
オートマクロストロボ「PENTAX AF160FC

今使っているマクロストロボは(たぶん20年以上前の型なので)最近の測光方式に対応しておらず、新型ボディでは全く使えないのでした。
このままであれば4年前に買ったボディist*Dsを壊れるまで使ったろうかぃと思っていましたが、待望の新型の発売ということで旧式をそこまで酷使せずに済みそうです(^^;。
これでK20Dをガレキイベントに投入できますね。
まあ、このマクロストロボを使うという撮影方法はデメリットも多いのでこのやり方が良いとも思いませんが、機動性もあるし、影自体はある程度薄くなるし、手ブレも皆無と運用が簡単なのでね(^^;。
新型ストロボはお利口な測光になって撮るのが楽になっているのを期待(^_^;)
ちなみに発表された翌日にカメラのキムラで予約済みで(早)37,800円と価格を提示されました。発売日は未定と言われましたが(^^;。

さてさて今回は『縞猫製菓』さんです。
展示時の名前は「あんぜんそーち」コードネームは「珠美」だそうです。
デザインは『いまいずみあつし』氏にお願いしているようです。

以前の作品では「たくじょーこーぐたて」というピンバイスホルダー的な作品を頒布されていましたが新作は三木章刃物本舗パワーグリップ彫刻刀を護る安全装置ということでしょうか?形状的に専用っぽい感じですよね。
ちゅうか、短いスカートでグリップに絡ませた太ももや、圧迫されてムニっと変形した小振りなお胸を見る限り安全とは思えず危険だと思います(^^;。
ちょっと困ったようなお顔も妙に可愛いです。

Wonder2008sshimaneko_annzen1

Wonder2008sshimaneko_annzen2

Wonder2008sshimaneko_annzen3

Wonder2008sshimaneko_annzen4 Wonder2008sshimaneko_annzen5

こちらは「みんみん」です。全高は10cm以下だとか。
かにかま』氏のオリジナルキャラクターだそうです。

Wonder2008sshimaneko_minmin1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『スノー☆キャット』さん「永峰希美」「聖沙・B・クリステレス」「ラズベリル」「御剣シスターズ」「雪猫さん」

先日からキャノンのEOSが欲しいと騒いでいた訳ですが、ある意味必要に迫られ一般撮影用にPENTAX用の高倍率ズームレンズを物色しに行きました。
色々見てみるとレンズとセットならボディが安く買えるということでペンタックスK20Dを衝動的に買ってしまいました(^^;。
既にK10Dを持っているので新鮮味は無いのですが、K10Dは大いに気に入っているものの画質的には不満なのでその部分が多少でも改善されていると良いかなぁと。
っていうかこれだけ金をかけてもガレキイベントに投入できないのはアレですね。勿体ない。
ここ何年かは写真らしい写真なんてほとんど撮ってないのになぁ(^^;。

さてさて今回は『スノー☆キャット』さんです。
PCゲーム『聖なるかな』より1/8スケール「永峰希美」です。
なにげに微笑しつつ凶悪な得物を構える怖い上半分対してスカートのひるがえりやステップに乙女を感じます(^^;。

Wonder2008ssnowcat_kimi1

Wonder2008ssnowcat_kim21

Wonder2008ssnowcat_kimi3

リリアン』のPCゲーム『ティンクル☆くるせいだーす』より「聖沙・B・クリステレス」です。
ゲームは来る9月26日ですか。と、いうことは当然ゲーム発売前に立体化してしまった事になりますね。ある意味凄い(^^;。
綺麗でキャッチーな仕上がりですですねぇ。さすがに商業原型を手がけている方だけの事はあるなと思います。

Wonder2008ssnowcat_kurisuteresu1

Wonder2008ssnowcat_kurisuteresu2

日本一ソフトウェア』のゲーム『魔界戦記ディスガイア3』より「ラズベリル」です。
ノンスケールキットで全高約180mm

Wonder2008ssnowcat_lazubeliru1

いわゆるファンディスクですかね『マブラブオルタードフェイブル』より「御剣シスターズ」
全高約150mmです。

Wonder2008ssnowcat_mabulove1

こちらはオリジナル作品「雪猫さん」

Wonder2008ssnowcat_yukineko1

各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『桜前線』さん「シグナム&ヴィータ」

毎日眠くて机に向かう気力も無い今日この頃です。
夏ワンフェスの残滓というか、不心得で買い逃したワンダーショウケース作品、剛本堂さんの霧雨魔理沙が届きました。
届いた段ボールを見て「模型」と書いてあったのを見て不可解に思ってしまいましたよ。
そんなの買ったっけ?、、、、素で通販していたのを忘れていました(^^;。
パッケージを開けると揮発性の刺激的な臭いが軽くしたような気がします。
ちょっとワクワクしてきた(変態)
週末にはパーツ洗浄でもしますかね。

さてさて今回は『桜前線』さんです。
魔法少女リリカルなのはStrikerS』より「シグナム&ヴィータ」1/8スケールです。
シグナムはひろし氏、ヴィータは間崎祐介氏が原型を担当されたようです。

こちらは桜前線さんによるユニゾンカラーの完成見本です。
前作のなのは&フェイト同様に華麗なコンビネーションですねぇ。更に今回は迫力まで加わってます。

Wonder2008ssakurazensenunivitasigu1

Wonder2008ssakurazensenunisigu1

Wonder2008ssakurazensenunivita1

こちらのノーマルカラーは『あらくま's INN』さんが手がけられたそうです。
個人的にはノーマルカラーの方が馴染みがあって良いかも。

Wonder2008ssakurazensenvitasigu1

Wonder2008ssakurazensenvitasigu2

Wonder2008ssakurazensenvita2

Wonder2008ssakurazensenvita1

Wonder2008ssakurazensensigu1

Wonder2008ssakurazensenunivita2 Wonder2008ssakurazensenunivita3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『猫の小判』さん「北条沙都子」「古手梨花」「猫娘」「泉こなた」「赤井まほ」「エムエム」「なのは制服版」「フェイト制服版」「フェイトTハラオウン戦闘服版」

さてさて今回は『猫の小判』さんです。
久々に撮影したので結構な枚数に(^^;。
1/6スケールを中心に写真の他にも多数の作品が頒布されていました。
立体なのに完成度の高いイラストみたいな趣があるなぁと思って見ています。
縦に長くなったのでサクッと更新してみます。

こちらは『ひぐらしのなく頃に祭』より1/6スケール「北条沙都子」です。

Wonder2008snekoban_satoko1

Wonder2008snekoban_satoko2

同じく『ひぐらしのなく頃に祭』より1/6スケール「古手梨花」です。

Wonder2008snekoban_rika1

ゲゲゲの鬼太郎』より1/6スケール「猫娘」です。

Wonder2008snekoban_nekomusume1

Wonder2008snekoban_nekomusume2

らき☆すた』より1/6スケール「泉こなた」です。

Wonder2008snekoban_konata2

ニンテンドーDS用ゲーム『どきどき魔女裁判』より1/6「赤井まほ」です。

Wonder2008snekoban_maho1

TVアニメにもなる『ケメコデラックス』より1/6スケール「エムエム」です。

Wonder2008snekoban_mm1

魔法少女リリカルなのは』より1/6スケール「制服版なのは」です。

Wonder2008snekoban_seifukunanoha1

同じく『魔法少女リリカルなのは』より1/6スケール「制服版フェイト」です。

Wonder2008snekoban_seifukufate1

同じく『魔法少女リリカルなのは』より1/6「フェイトTハラオウン戦闘服版」です。

Wonder2008snekoban_sentoufate1

Wonder2008snekoban_sentoufate2

Wonder2008snekoban_konata1 Wonder2008snekoban_rika2_2

Wonder2008snekoban_mm2 Wonder2008snekoban_maho2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『サンリオウェーブ』さん「マジカルりおんちゃん」「ソフィア」「キティちゃんと一緒」

出掛けたついでに勢い余って往復250kmほど走破して水戸まで『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇』を見に行ってしまったですよ。公開している劇場数は少ないのでもっと混雑しているものかと思って臨んだらガラガラで拍子抜け(^^;。
基本的に総集編ではあるものの、やはり熱くて面白いですなぁ。新作映像はプロローグ的な冒頭と最後の方くらいかな。
グレンラガンが口から光るゲロを吐いたりクロスカウンターを決める所ではパロディ大好きなので一人で大ウケしてました。。皆は淡々と観ているものなのね(^^;。
TV版のソフトは買ってないので劇場版はブルレイのソフトが出るならば買おうかな。
次は螺旋王との対決が前半のクライマックスになりそう。今から楽しみです。

さてさて今回は『サンリオウェーブ』さんです。
こちらは「魔法少女マジカルりおんちゃん」です。
あずさ時速80km』の梓零氏による同名の同人誌のキャラクターだそうです。
原型も梓零氏によるものですね。同人誌を頒布していたようですが、これは展示のみだったのかな。

Wonder2008smagicalrion_1

Wonder2008smagicalrion_2

こちらはTVアニメ『シュガーバニーズ ショコラ!』より「ソフィア」です。シロウサ・クロウサ付。HPのトップ絵にも使用されている版権イラストを再現してます。

Wonder2008smagicalrion_shphia1

ヴィネットシリーズ「キティちゃんと一緒」の参考出品という感じのものでしょうか?
どういう層にアピールしたいのかイマイチ分からないという気がしますけれど(^^;。
なかなかキティちゃんをモチーフにフィギュアを作れないと思いますが、さすがに関連会社ということでしょうか。

Wonder2008smagicalrion_kitty1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『ATOMIC-BOM』さん「綾波レイ2008」

先日書いたハセガワのドラケンを買いに宇都宮の「てづか模型」へ行ったですよ。
小山にも模型店が出来てからは地理的な問題で圧倒的に小山の方が便利になり縁遠くなってしまったのですが、やはりスケールモデルならばてづかだろうと。
、、、、道に迷ったので閉店ギリギリに到着しました。
どんだけ足が遠のいていたんだよと(^^;。
ドラケンあります?とおっちゃん聞いたら売り切れとの返事。
あれは定番品でなくスポット商品なので次は分からないと言われました(涙
まあ、何となく予想はしていましたが(^^;。

でも折角なので1/48のF-14を買ってきましたよ。
「古いキットだから(定価が)安いでしょう」とはおっちゃんの言葉ですが、そんなことを言いつつレジで2割近く値引きしてくれました。ここは昔から接着剤やら何やらオマケしてくれるんです。価格面で量販店に負けるのは仕方なしですが、そのおっちゃんの心意気が嬉しいですよ。いつまでも元気に出来る限り店を続けて欲しいものです。
あとこの店はとても古いガレージキットが残っているのもポイント(汗

それにしてもF-14のプラモはガキの頃に買って以来ですが、あの頃は最新鋭機だったのに今や完全退役機ですからねぇ。年は取りたくないものです(笑)

さてさて今回は『ATOMIC-BOM』さんです。
新世紀エヴァンゲリオン』より「綾波レイ2008」です。
廃墟の朽ちた十字架に鎖と手枷をはめられたオリジナルシチュエーションだそうです。
肩出し有り、絶対領域もあり、靴も半脱ぎだし見所いっぱいです(^^;
ちなみに今月13日よりHPで通販を受付るそうですよ。

Wonder2008satomicbomb_rei1

Wonder2008satomicbomb_rei2

Wonder2008satomicbomb_rei3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (2)

『NIGHT BLUE』さん「高槻やよい」

トレジャーフェスタの初回開催が繰り上がり、「トレジャーフェスタin幕張プロローグ」として2月22日に開催が決まったようですね。件のエスカレーター事故の影響で中止になった冬ワンフェスの代わりとして上手く機能してくれると良いのですが、、、、。

しかしディーラー参加料1スペース18,000円とは大きく出たなぁという印象ですね。
そりゃワンフェスと比べれば安いとは言えますが、WHF辺りと比べてしまうと実績が無いイベントの参加費としては悪い意味で破格に感じてしまうのではと思います。
テーブル丸ごと借りられるのはメリットに感じる人もいるとは思いますが、せめて半卓で9,000円にした方が良いのでは?と一般参加の私でさえ思ってしまいますなぁ。
商売と割り切て参加しても元が取れないんじゃ、、、と要らぬ心配をしてしまいます(^^;。
初動で惨敗してプロローグがそのままエピローグにならない事を祈っております(ぉ
私はとりあえず入場料の1,500円だけ払い、いつものように一般参加して応援だけはしますが。

それと前から気になっていたのですが公式サイトは相変わらず画像だらけでテキストがありませんね。検索に引っかかるとまずいことでも書いてあるのでしょうか(笑)

さてさて本題ですが今回は『NIGHT BLUE』さんです。
THE IDOLM@STER』より「高槻やよい」です。スケールは1/8
原作は相変わらず知りませんが素直にひたすらに可愛い作品ですねぇ。
笑顔で正面を見据えたカメラ目線はまさにアイドル。
足元の長靴のような靴も一風変ったチャームポイントですねぇ。

これまた余談ですが、エプロンドレス+ネコ耳のデザインはカードキャプターさくらを思い出します。足元の長靴で耐電対策もバッチリ。このままサンダーのカードを捕獲できそうですな(^^;。

Wonder2008snightblu_yayoi1

Wonder2008snightblu_yayoi2

Wonder2008snightblu_yayoi3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『だめみたい』さん「柊つかさ」

昨年に引き続き長野県は飯田市において『インターナショナル・フィギュア・マーケット2008』が開催されますね。
開催日は11月3日(月)文化の日だそうですよ。
去年は普通に遊びに行っただけでしたが、イベント内でフリーマーケット形式の出展を昨年同様に募集していますので今年は不要っぽい大切に保管しているスタチュー等を売りに出したりしてヌルい感じで参加しようかと思っていたのですが、その日は普通に仕事なんですよね(^^;。
それとも今から根回しをして休めるようにしようかな(^^;。過大な期待は禁物なイベントですが小旅行気分で楽しかったです。
しかし当日休めたとしても遠距離移動の翌日に仕事は厳しいかもしれない。もう少し考えてみよう。申し込み締め切り日は10月20日です。

さてさて本題です。今回は『だめみたい』さんです。
原型はぶんめい氏です。
作品はおなじみ『らき☆すた』より「柊つかさ」です。
内気なポーズが"らしい"です。内股気味に膝を軽く曲げた足つきが良いですね。
と、MG誌にて「らけっと後藤」氏も同じようなことを語っておられました(^^;。
その記事によるとぶんめい氏は出来を気に入っていないようと書かれていますね。
素人的にはもったいない話だなぁと思ってしまいます(^^;。

これは余談ですが、MG誌をよく見てみると今年になってからハセガワより1/48ドラケンが発売されていたのか。知らんかったなぁ。
かなり好きな戦闘機なのですが、キットは皆無に近い機種なのでこれはメチャ嬉しい新キット。週末にでも買いに走るかな(^^;。

Wonder2008sdamemitai_tsukasa1

Wonder2008sdamemitai_tsukasa2

Wonder2008sdamemitai_tsukasa3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『入る&出る』さん「上白沢慧音」「伊吹萃香」

今日は久々に気持ち良い感じで晴れましたね。会社から帰宅するや否や玄関に置きっぱなしの双眼鏡にて南の空に明るく見える木星を見ましたよ。
で、思ったのは7倍の双眼鏡でもいわゆるガリレオ衛星は存在が分かるもんなんですね。普通は双眼鏡で惑星なんか見ないので気が付かなかったです。
と、いうことで今週は高気圧に覆われて天気が安定しそうです。
でも満月期に近づくので天体観望には適さないのでした(^^;。

さてさて今回は『入る&出る』さんです。
上海アリス幻楽団』の弾幕系シューティングのキャラクター「上白沢慧音」です。
裾がシャープに広がったスカート、空中に展開する巻物と、なかなかに格好いいビジュアルです。巻物には文字が書かれていたりと凝った完成見本ですねぇ。

Wonder2008sinout_keine1

Wonder2008sinout_keine2

Wonder2008sinout_keine3

同じく「伊吹萃香」です。

Wonder2008sinout_suika1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧