« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

『鉄虎竜』さん「イヴ・サカキバラ」

仕事の都合というよりは1ヶ月の間に2度も神戸方面へ行く余力は無いということでWHF神戸ファイナルは不参加です。無理して借金こさえる生活は懲りたので(ぉ
ガレキ系のイベントをパスして久しく参加していない感があるのですが、考えればWF冬が終了してまだ2ヶ月程度ですから結構なスピード感ですね。日々流されて生きているからかもしれませんが(^^;。
それはともかく有明ファイナルは参加しますよ~。

さてさて今回は『鉄虎竜』さんです。中山栄治氏原型の作品です。

無限のファンタジア』より「イヴ・サカキバラ」です。スケール的には1/5位?
キャラクターデザインはRyoji氏だそうです。
大剣も凄いボリュームですが、それにも増していつものように全身これムチムチです。
というかステータス画面にもしっかり豊満と書かれてますね。本人は胸にコンプレックスを感じているらしいのですが~。
腹筋からお腹にかけてたっぷりした脂肪の付き方が絶品ではないかと(^o^;。
尻尾がどう生えているのか気になるので撮っておけばよかった。気になる方はご本家ページのブログをご覧ください(^^;。

Wonder2008wtekkouryu_eve1

Wonder2008wtekkouryu_eve2

Wonder2008wtekkouryu_eve3

Wonder2008wtekkouryu_eve4 Wonder2008wtekkouryu_eve5

Wonder2008wtekkouryu_eve6 Wonder2008wtekkouryu_eve7

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『キルタイムコミュニケーション』さん「楠 沙枝」

先日発売されたヱヴァンゲリヲン新劇場版:序のDVDを予約し忘れたようで近所のお店を探し回ったが売り切れでした。当たり前という気もしますが結構売れているようです。なので帰宅していつものようにAmazonのボタンを押す私。
丁度Amazonプライムの1ヶ月無料体験が実施されていたので同時に申し込むと01時頃に注文して品物はその日の19時頃に到着しました。
やはり早くて便利ですね。1度味を占めてしまうと本等は早く届くと特に嬉しいと思うし、更に安い本一冊でも送料無料になるので体験期間が終わったら正式に申し込みするかも、、、と罠にはまるオイラ(^^;。
でも本なんかは地元の優良本屋でお金を落とさないといけないとも思う。実際全国的に中小の本屋潰れまくっているし、近所にまともな本屋が無くなったら困るし悲しいので。

そういえばエヴァのDVDはブルーレイ版が出るまで買わないと思って注文しなかったんじゃ無いかと後で思い出した(^^;。だが、そもそも今我慢出来るなら最初から買おうなんて考えなくても良いし、今見たけりゃ今ある物を買えばよいという事ですな。ここは主義に従おうと。しかしあの映像は高精細な画像で見たいよなぁ、、、、。(モニターの3管はボロイけど(^^;)

さてさて今回は『キルタイムコミュニケーション』さんです。
18禁PCゲームブランド『ミルフィーユ』の『魔法少女沙枝』よりノンスケール「楠 沙枝」です。一応『二次元ドリームノベルズ』の方が原作ということになっているようです。
今回は展示のみだったようです。
ネタ的には人外と対峙する○辱魔法少女らしいで本来の劇中ビジュアルはドロドロなんですね(汗
これは普通に可愛いフィギュアに仕上がっていますが、もしゲーム中のイメージ通りの作品ならこのページでは紹介出来なかったかもしんない(^^;。

Wonder2008wktcom_sae1

Wonder2008wktcom_sae2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『ぐりむろっく』さん「ダリー・アダイ」「ねこのひと」「プレネールさん」

先日の記事『CARREY』さんの「柊かがみ」他を下記のサイト様に捕捉頂きました。有り難うございます。
究極最終兵器2ndWeapon』さん
フィギュアクリップ補足ブログ』さん
じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり~』さん
でも内心ワンフェスの記事を今頃書くのは恥ずかしいと思ったりもします(^^;。
しかし(二次的に捕捉してもらったりして)こういう形で取り上げてもらえるならば普段ガレージキットとは縁がない方にも見てもらえるかもしれないし、ならばこうやって単独記事を作るのも悪くないかなと思いましたよ。いや、本当に思っただけですが(^^;。
元々自分用のページではありますが、多くの人に見てもらえるならばその方が有り難いですから。

ところでらき☆すたを始めとする角川関係の造形作品の許諾は全イベントを通して1度のみとなりましたから、こうしたイベントの写真は残っても次回の再販はもう無いんですよね、、、、。
それでも展示の許可は下りるようなので興味がある方は見るだけでも是非とも会場の方へ足を運んで欲しいですね。ウチみたいないい加減な写真よりも実物は何倍も良く見えるはずですから(^^;。

さてさて今回は『ぐりむろっく』さんです。

天元突破グレンラガン』より「ダリー・アダイ」です。
人気のグレンラガンですが、キャラ人気的にはヨーコ一色じゃないかと思ってしまうくらいの勢いでしたね。
そんな中で数少ないダリー、といか案外と唯一だったりするのでしょうかねぇ。
実はアニメはまだ序盤しか観ていない為によく分からなかったりするのですが(^^;

Wonder2008wgrimrock_darry1

Wonder2008wgrimrock_darry2

こちらはオリジナル作品「ねこのひと」(座)
全体的にしなやかなラインがねこっぽい感じかも。

Wonder2008wgrimrock_nekonohito2

「ねこのひと」(立)
しっぽでめくり上がったワンピースとお尻の隙間にコスモが広がります(^^;。

Wonder2008wgrimrock_nekonohito1

こちらは最新作「ねこのひと」(寝)
ねこっぽく眠いのかな。不機嫌そうな表情が面白いです。

Wonder2008wgrimrock_nekonohito3

日本一ソフトウェア』のマスコットキャラ、というよりは『原田たけひと』氏のオリジナルキャラクターでしょうか「プレネールさん」です。

Wonder2008wgrimrock_pure1

Wonder2008wgrimrock_pure2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『CARREY』さん「柊かがみ」「泉こなた」「ルーシー・マリア・ミソラver.4」「関羽雲長」「C.C.」

あまり手間のかかった文章は作成してませんが、それでも保存時にブラウザが固まったりして書いた文章がパアになるとやはり凹みますな。
ということで数日ぶりの復活です。

さてさて今回は『CARREY』さんです。

こちらは『らき☆すた』より「柊かがみ」です。陵桜学園高等部の冬制服Ver.ですね。
このかがみん、突っ込みが始まる5秒前のようなツンデレっぽい表情もさることながら、スレンダーでスタイルの良いお嬢さんという感じで妙に色っぽいですな。
らき☆すたのキャラクターは等身の解釈と言いますか、表現が原型師さん毎に微妙に違って面白いですね~。

Wonder2008wcarrey_kagamin1

Wonder2008wcarrey_kagamin2 Wonder2008wcarrey_kagamin3

同じく「泉こなた」です。オリジナル彩色ver.もありますね。
足を開き気味な立ちポーズはいかにもこなたらしい感じがしますねぇ。
こなたと言えばやはりぬこ口、もちろんバッチリ決まってます(笑)

Wonder2008wcarrey_konata1

Wonder2008wcarrey_konata2 Wonder2008wcarrey_konata3

こちらは『ToHeart2』より「ルーシー・マリア・ミソラver.4」です。
CARREYさん、るーこを作りづけてますねぇ。前作のメイド服に引き続きコスプレです。
元々表情が硬いキャラクターなので本物のメイドロボ以上にメイドロボらしいですねぇ(^^;。

Wonder2008wcarrey_lucy41

Wonder2008wcarrey_lucy42

Wonder2008wcarrey_lucy43 Wonder2008wcarrey_lucy44

一騎当千』より「関羽雲長」です。
ほぼ全裸なのに鉄壁のガード、その発想は無かったなぁ(^^;。

Wonder2008wcarrey_kanu1

Wonder2008wcarrey_kanu2

コードギアス 反逆のルルーシュ』より「C.C.」(シー・ツー)
身体のラインが良く分かる衣装だなぁと言っておきます(^^;。

Wonder2008wcarrey_cc3

Wonder2008wcarrey_cc1 Wonder2008wcarrey_cc2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『あすりん』さん「片瀬 雪希」「魔法少女(樋口実果)」

planetarianのオフ会に出席する為にちょっと明石まで2泊3日の旅に出てました。
何で明石かと言いますと、作品中に登場するプラネタリウム投影機が明石市立天文科学館にある日本最古の現役機と同型なのですよ~。いわゆる聖地ですね(笑)
オフ会の方は(悪いことじゃないんですが)おおっぴらには書けないサプライズな事もあり、大変楽しゅう御座いました。
ならブログに書くなって気もしますが、いまだに興奮冷めやらぬ今日この頃なので日記に書いてみたですよ(^_^;

さてさて今回は『あすりん』さんです。
合同サークルによる出展でした。こちらは『ASUKA CRAFT』さんの作品です。
こちらは『ねこねこソフト』のPCソフト『みずいろ』より「片瀬 雪希」です。
例によって原作知りませんですよ(^^;。
しかしながらASUKA CRAFTさんが作られる作品って優しげで柔和な雰囲気が感じられてとても好きなんですよね~。
この雪希もそうです。知ってるキャラだったらメチャクチャ欲しくなりそう。
写真のバリエーションが少なくてすみません(汗

Wonder2008wasurin_yuki1

Wonder2008wasurin_yuki2

Wonder2008wasurin_yuki3

Wonder2008wasurin_yuki4

こちらは『り~ん・うぃず』さんの作品です。
こちらも『ねこねこソフト』のPCソフト『サナララ』より「魔法少女(樋口実果)」です。
こちらも元ネタよく知りませんが□リですね。妙に可愛いです。私的には大好物です(笑)

Wonder2008wasurin_esemahou1

Wonder2008wasurin_esemahou2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『スオマライストゥットゥ』さん「アイノ=ペコネン」「マナフィーゼ」

TJ倒産か?のニュースが先週からホビー界を駆けめぐりましたなぁ。
現在はショップとの連絡不能状態から多少進展したようで未発送品についてキャンセル処理が進んでいるようです。
かくいう私もTJは過去に2、3回ほど利用していまして、何故かここしか在庫が無く価格的にも妥当なものを購入しました。
最後の利用は昨年末でした。その際コトブキヤのヨーコガレキを予約したのですが発売予定日を過ぎても音沙汰がありませんでしたよ。
そして忘れた頃に「商品が確保できませんでした」メールが来てもう二度と利用しないと思ったのですが、どのみちもう利用できそうもありませんな(^^;。

そして前々から思っていましたがYahoo!ベストストアというシステムというか呼称は何となく信用できないイメージを持っていましたが、趣味部門一位のストアがこれでは疑念が確信に変わってしまいましたな(^^;。

さてさて今回は『スオマライストゥットゥ』さんです。
Q-X』(きゅーくす)のPCゲーム『こころナビ』より1/6スケール「アイノ=ペコネン」
クリスマスバージョンですか。潤んだ瞳が萌えますなぁ(笑)
フィンランドの少女がサンタ服とはある意味本場仕込みのコスプレかもしんない(^^;。

Wonder2008wsuomalaistytto_xmasaino1

Wonder2008wsuomalaistytto_xmasaino2 Wonder2008wsuomalaistytto_xmasaino3

こちらもペコネンさん、ノンスケールキット全高10cm程度? 
「もっとちいさなペコネンさん2~サンタさんのお手伝い~」 
ゲーム本編でサンタを手伝う妖精「ヨウルトンットゥ」のコスプレをしたときの衣装を元に、ここまひ氏がフォルメ画を書き下ろしたものをモチーフに制作したそうです。

Wonder2008wsuomalaistytto_ainosanta

こちらも同じくペコネンさん。1/5スケール「すくみずアイノ」です。
恥じらいの表情がたまらんですな。名札が平仮名というのも由緒正しくて素晴らしい(笑)

Wonder2008wsuomalaistytto_sukumizua

Wonder2008wsuomalaistytto_sukumiz_2

こちらは『姫さま凛々しく!』より1/5 スケール「講義中マナフィーゼ(仮)」です。 

Wonder2008wsuomalaistytto_mana1

Wonder2008wsuomalaistytto_mana2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『ProjectGS』さん「makura」「MIU WINTER」「PHANTASM:402 みのり」

映画『クローバーフィールド』見てきました。85分間目が釘付けでした。
ここで感想などを読見たい人もいないでしょうけれど一応ネタバレ防止反転です。
これは正にエポックメーキングな怪獣映画ですね。戦争映画に対するプライベートライアンのように今後はクローバーフィールド前と後という様に怪獣映画も分類されるんじゃないだろうかという予感がします。
ハリウッド映画は脱力する位にくだらない物も多いが、発想とアイディアを大切に膨らませて、明確なコンセプトを貫いて潤沢な資金を投入すればこんな凄い物が作れるんだなぁと再認識しましたよ。
とりあえず細かいことは書きませんが、沢山の人に見て欲しいです。
でも言葉を翻すようだが万人向けじゃないよなぁ(^^;。
特に一から十まで説明が無いと不満だと思う方やシナリオの整合性が取れていれば良い映画だと思う人にとっては(^^;。

ああ、すみません。上に謎の空白があって(^^;
さてさて今回は『ProjectGS』さんです。

新作のオリジナルフィギュア「makura」だそうです。
下着は別パーツで透明キャスト製のようです。塗装とは違う、ちょっと不思議な透け表現が良いですね~。
こうしたクリアパーツやサフレス塗装などはストロボ撮影すると光が透過してこれはこれで結構良い感じに写るのではと思います。
と、たまには自画自賛してみようかな(^^;。

Wonder2008wprojectgs_makura02

Wonder2008wprojectgs_makura01 Wonder2008wprojectgs_makura03

こちらは『苺ましまろ』より「MIU WINTER」キャラクターは松岡美羽
ノンスケールキットで約90mmの大きさです。
しおらしい雰囲気の美羽嬢ですね~。後ろにある和風の銘板がとの合わせ技で何となく不思議な雰囲気を醸し出しているような。

Wonder2008wprojectgs_miuwinter02

Wonder2008wprojectgs_miuwinter01 Wonder2008wprojectgs_miuwinter03

こちらはオリジナル「PHANTASM:402 みのり」だと思います。
間違っていたらすいません(^^;。
約120mmの大きさのノンスケールキットです。

Wonder2008wprojectgs_minori01

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『Fenrir』さん「プリンヴェール・シュガー」「夜兎と天兎」

土曜日は村治佳織のコンサートへ行くべく神奈川まで出張りました。コンサートは良かったのですが、疲れのためか公演中に5分ほど寝てしまったような気がする(^^;。
そんなこんなで疲れ果てたためと二日連続で都心の方へ向かう気力が沸かなかったのでホビコン03東京参加は断念。というか日曜は昼近くまで寝込みを決めました。
もうダメダメですな。
しかし昼頃に復活して床屋に行った後で友人から連絡があり、連れだって宇都宮へ行くことに。疲れたと言ってても全く懲りてないぞと(^^;。
で、ボークスで工具・工具を2,000円以上買ってガレージキットを貰いましたよ(嬉
管理人、ガレージキットイベントへ行かなくてもガレージキットを入手しているという転んでもただでは起きないというお話でした(違

この2,000円以上の工具類お買い上げにてガレージキット1個プレゼントキャンペーンは4/1よりボークス各店で開催され、商品が無くなり次第終了とのことです。
アイテムの選択は出来ませんが、これからキット製作を始めようと考えている方には練習用教材が付いてくると考えればかなりお得なキャンペーンかもですよ。
ちなみに私が貰ったアイテムは舞-HiMEのコミック版、鴇羽舞衣、連れの分は同じく結城奈緒でした。個人的には大当たりでしたよ~。

さてさて今回は『Fenrir』さんです。
フライト・プランのPS2用ゲーム『ドラゴンシャドウスペル』より
「プリンヴェール・シュガー」1/8程度の大きさかと思います。
ゴス系のドレスを身に纏い派手に見得を切ってますね。「銀の小さじ」の二つ名を持つ魔女らしいのですが、そのまんまのスプーンな得物と華やかな雰囲気で激しく気になりました。例によって原作知りませんが(^^;。
しかしこちらは展示のみなのでした。

Wonder2008wfenrir_sugar1

Wonder2008wfenrir_sugar2

Wonder2008wfenrir_sugar3 Wonder2008wfenrir_sugar4

こちらは「夜兎と天兎」オリジナルでしょうか?
小振りの作品ですが完成サンプルを綺麗に仕上げてますねぇ。下駄の模様なんてよく描いてあるなぁと妙に感心しました。こちらも展示のみ。

Wonder2008wfenrir_yato1

Wonder2008wfenrir_yato2 Wonder2008wfenrir_yato3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『プラギルド』さん「篠塚アラシ」

究極最終兵器2ndWeapon』さんの3月度アクセス解析の記事を見てウチのシャーリー水着の記事が3位だったとかでビックリ。でも確かに多かったんです。しかも経由して萌えよ!アキバ人ブログさんにも取り上げられて嬉し恥ずかしでした。
以前も究極最終兵器2ndWeaponさん経由で温泉天国さんの泉こなたをカトゆー家断絶さんに取り上げてもらい、普段はあまり縁のない所にも紹介してもらったのでので感謝感謝ですよ。

さてさて今回は『プラギルド』さんです。
TVアニメガドガード』より1/7スケール「篠塚アラシ」です。
メガミマガジンのピンナップがモチーフだと思います。画像はどこかで見ましたが元絵はパレオが付いているのか、、、。メガミマガジンはずっと買っているので持っているはずですが、埋もれて出てくるはずもありません。つうか全然開封もしていないような(^^;。

忘れていましたが購入物シリーズ第3弾、入場は11時を過ぎていましたが真っ先に回れば買えるかもと思い、もくろみ通り無事購入出来ました。でも後の方まで残っていたようですが(^^;。
まあ、その、ガイドブックを見てとりあえずキャラ買いに走りました(笑)
この作品、着た切り雀の衣装じゃないとか白い肌じゃないとかギャルっぽい?表情であるとか、アラシたんの記号を外しているとも言ます。
しかしモチーフとなったイラストに対しては中々の再現度に思えます。表情や爆乳ではないがしっかり存在感のある乳とかムチムチしたボディとか(笑)
元絵では傍らのアイコと共に写メを撮っているシチュエーションでしたが単体だと少々寂しいかもですねぇ。
今回は特に自分用なので画像多いですよ(^^;。

Wonder2008wplaguild_mizugiarashi1

Wonder2008wplaguild_mizugiarashi2

Wonder2008wplaguild_mizugiarashi3

Wonder2008wplaguild_mizugiarashi4 Wonder2008wplaguild_mizugiarashi5

Wonder2008wplaguild_mizugiarashi6 Wonder2008wplaguild_mizugiarashi7

Wonder2008wplaguild_mizugiarashi8 Wonder2008wplaguild_mizugiarashi9

Wonder2008wplaguild_mizugiarashi10 Wonder2008wplaguild_mizugiarashi11

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『硫黄泉』さん「ナギ」「ニア・テッペリン」 

サクっと行ってみます。というか最近疲れすぎて何もする気が起きない(^^;。

さてさて今回は『硫黄泉』さんです。
武梨えり氏による「月刊Comic REX」連載のコミック作品。『かんなぎ』より
1/7スケール「ナギ」です。TVアニメ化も決定しているようで良いタイミングで立体化してますねぇ。
このキャラクター、かんなぎの木を材料にして作った木像を依り代として現世に降臨という設定ですからこれ以上フィギュア向きの作品は無いでしょう。って実は原作知りませんが(^^;。
知らなくてもAカップの胸と充実した太ももとの対比が素晴らしいと思うのでした(笑)

Wonder2008wiousen_nagi1

Wonder2008wiousen_nagi2

天元突破グレンラガン』より1/6スケール「ニア・テッペリン」です。
モチーフはメガミマガジンのピンナップイラストだと思います。大人びた雰囲気を出しつつも可愛い表情を前面に品良く仕上げてありますねぇ。
写真のバリエーションが少なくて残念。最初の頃に撮ったので感覚を取り戻せてなかったらしい(^^;

Wonder2008wiousen_nia1

Wonder2008wiousen_nia2 Wonder2008wiousen_nia3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『青銅CIRCUS』さん「古手梨花&北条沙都子」「メデューサXa」「エウリュアレ」「イーアネイラ」

失念していましたがそういえば6日にはホビコン東京があるんですよね。
イベントは1ヶ月に1回も行けば十分なのでWHF神戸の方を優先させたいかなぁ。
今月も出費がかさみそうなのでどうなる事やら(汗

さてさて今回は『青銅CIRCUS』さんです。
ひぐらしのなく頃に』より1/12スケール「古手梨花&北条沙都子」
「キャラクターCDvol.3 梨花×沙都子」のタイトル画像を立体化したものだそうです。
これは良いなぁ。華奢な手足が可愛いったらもう。

Wonder2008wseidoucircus_rikasatoko1

「メデューサXa」大きさは1/12程度かも?

Wonder2008wseidoucircus_medusa1

オリジナルフィギュアの「エウリュアレ」です。

Wonder2008wseidoucircus_euryere1

こちらは「イーアネイラ」『武装神姫イーアネイラ』をキャラクターデザイナー間垣亮太氏のイメージを元に再構成、固定ポーズフィギュアとして製作したものだそうです。。

Wonder2008wseidoucircus_ianeira1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『プラヅマ法力模型』さん「高槻やよい」「如月千早」「ブシドー二十歳」「ダークハンター16歳」

結局WHF名古屋8へは行きませんでした。
行く気も満々で土曜日までに仕事のスケジュールの方も何とかクリア出来たのですが、なによりお金が無くて(^^;。
代わりといってはナンですが、閉館を翌日に控えた町田スターホールというプラネタリウムへ行ってきました。こちらも見逃せないし本当は最終日の月曜に行きたかったのですが棚卸し本番の日に会社休めないので(^^;。
ここは数が少ない民営のプラネタリウムで設備は少々古いのですが、プログラムが最高で日本中にファンがいる特別な場所でした。しかしWHFも同様ですが始まりがあれば必ず終わりもあります。
町田のデパートの屋上で星空が投影されていたことは思い出になってしまいますが、シンプルで優しい星空と心のこもった解説をいつまでも忘れない方も多いのではと思います。私もその一人です。なにはともあれスタッフの皆さんお疲れ様でした。


さてさて今回は『プラヅマ法力模型』さんです。
こちらは『THE IDOLM@STER』より「高槻やよい」です。スケールは1/8
ドラマCD6のジャケットがモチーフとなっているようです。
踊るような軽やかなポーズが良いですねぇ。

Wonder2008wabiraunkenyayoi1

Wonder2008wabiraunkenyayoi2 Wonder2008wabiraunkenyayoi3

同じく「如月千早」です。

Wonder2008wabiraunkenchihaya1

Wonder2008wabiraunkenchihaya2 Wonder2008wabiraunkenchihaya3

アトラス社のニンテンドーDSゲーム『世界樹の迷宮』より「ブシドー二十歳」
ノンスケールキット全高約100mm、首、肘、腰の回転によりポージングを若干変更出来るそうです。確かに下の写真とは結構印象が違って見えますね~。

Wonder2008wabiraunkenbushidou201

Wonder2008wabiraunkenbushidou202

同じく「ダークハンター16歳」こちらは鞭も含めてある程度のポーズ変更が可能だとか。

Wonder2008wabiraunkendarkhunter161

Wonder2008wabiraunkendarkhunter162 Wonder2008wabiraunkendarkhunter163

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »