« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

『ポリゴニア』さん「ヨーコ」

各所で伝えられている通りWHFが5月5日のWHF有明18をもって終了、、、。
取り巻く環境の変化や前兆っぽいものは何となく感じていましたが、それでも突然の終息宣言。寂しいけれど、ここは有り難うと今までご苦労様と言っておきたいです。
WHFの雰囲気として午前中は即売会、午後は主に交流の場というマッタリムードが良かったですね。自分が関西在住だった頃は偽札事件やバニーハルヒ肩叩き事件など(本筋と関係ないところでも(^^;)リアルタイムでワクワク楽しませていただきました(笑)
WHF名古屋としての最終回に当たる30日はこの際なので参加したくなったのですがその日は、仕事で抜けられないかもしれないなぁ。仕事自体はどうでも良いけれど他の人に迷惑はかけたくないという小心者なのでねぇ(^^;。

さてさて今回は『ポリゴニア』さんです。
こちらは『天元突破グレンラガン』より1/5スケール「ヨーコ」です。 
今現在ポリゴニアさんの方でキットの通販を受け付けているようです。ガイナックス版権の規定数量に達するまで頒布するようです。興味がある方は覗いてみると幸せになれるかもですよ。
このキットはキッチリ作り込まれた得物の超伝導ライフルも迫力ですが、このヨーコさんはシェイプアップされた身体が最大の武器ですな。加えて表情は不敵な笑み、これは狙った獲物は逃さない美しき獣とも言うべき雰囲気か。眼福です。

Wonder2008wpoligonia_yoko3

Wonder2008wpoligonia_yoko1

Wonder2008wpoligonia_yoko2

Wonder2008wpoligonia_yoko4 Wonder2008wpoligonia_yoko5

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『りゅんりゅん亭』さん「シャーリー水着 」「ゲリョスS装備」「オーたん」「ハートキャプター・アヤカ」

今回はお礼からです『究極最終兵器2ndWeapon』様『フィギュアクリップ補足ブログ』様、記事捕捉有り難うございました~。
一ヶ月以上前のイベントの記事を未だにシコシコ作っている少々ズレた当ページ、嬉しいやら恥ずかしいやらですが、とにかく有り難うございます!

さてさて今回は『りゅんりゅん亭』さんです。
こちらは再版で以前も撮影してますが、もっとアップで撮れば良かったという反省の元に撮り直しました(^^;。
コードギアス 反逆のルルーシュ』より「シャーリー水着」です。シャープで活き活きとした造形は何度見てもため息物です。

Wonder2008wryunryun_shirry1_2

Wonder2008wryunryun_shirry2

Wonder2008wryunryun_shirry3 Wonder2008wryunryun_shirry4

こちらは『モンスターハンター』より「ゲリョスS装備」です。ピンバイス不要で必然的に軸打も無しのカラーレジンキットのようです。
モンハンならぬモえハンと称したこの作品は『いぬぶろ』氏がキャラクターアレンジを担当されたそうです。

Wonder2008wryunryun_monhan1

Wonder2008wryunryun_monhan2

Wonder2008wryunryun_monhan3 Wonder2008wryunryun_monhan4

こちらは『ぷにカラー23』シリーズより「オーたん」です。こちらは普通のホワイトレジンキットのようです。涼しそうな恰好の写真もありますがこういうのもキャストオフというのでしょうかねぇ(^^;。
キャラクターデザインは『和錆』氏が担当されたようです。羽田空港からイメージされるものを意匠として取り込んでいるのかな?相変わらずこのシリーズは可愛いです。

Wonder2008wryunryun_otan1

Wonder2008wryunryun_otan2 Wonder2008wryunryun_otan3

こちらは「ハートキャプター・アヤカ」以前の魔法人形アヤカの色違いバージョンとなるようです。今回もカラーレジンキャストキットでした。
白と黒では結構イメージが違って見えるものですね~。

Wonder2008wryunryun_ayaka1

Wonder2008wryunryun_ayaka2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『Team30』「mignon」「山口如月」

新しいモニター買って初めて東方をプレイしたら残像が、、、、。
一応は予想の範疇ですがやっぱり気になるなぁ(^^;。
前のモニターではあまり気にならなかったので静止画の画質は多少落としても動画に強いモニターを買った方がやはり無難だったのかもと思いました(汗
まあ、まるっきりダメという程ではないのでこのまま使い倒しますが(笑)

さてさて今回は『Team30』さんです。
こちらは声優・涼森ちさと&Ritaのツインボーカルユニット『し・ふぉ・ん』のファーストアルバム「mignon」(みにょん)のジャケットイラストがモチーフとなっているようです。
イラストはしろ氏の描きおろしだそうです。
ノンスケールだとと思いますが1/8位かな?なかなかの再現度ですよね。文句なしに可愛いです。
撮影したときは元ネタを知らなくても単純に欲しかったですよ。

Wonder2008wteam30_mignon1

Wonder2008wteam30_mignon2

Wonder2008wteam30_mignon3

こちらは『きゆづきさとこ』氏の4コマ漫画『GA 芸術科アートデザインクラス』より「山口如月」です。
ノンスケールだと思いますが1/10位かな?大きめの眼鏡が可愛いですなぁ。

Wonder2008wteam30_ga_kisaragi1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0)

『とれぱんぐ』さん「ヨーコ 水着ver.」

一日しかない休日なのに15時過ぎまで寝てしまいました。午後まで寝てたのも久々ですが。と、そんな日曜日。

さてさて今回は『とれぱんぐ』さんです。
天元突破グレンラガン』より「「ヨーコ 水着ver.」です。スケールは1/8
メガミマガジンのピンナップをモチーフにしているようです。元になったピンナップははヨーコ写真集にも収録されているようです。
モチーフがキュートに描かれている為か、かなり可愛い感じに造形されていますね。
通販が明日24日まで受け付け中。次の頒布の機会は2008年3月30(日)のWHF名古屋となるようです。
コンさんが撮影した写真が"とれぱんぐ"さんの方で公開されていますのでちゃんとした写真で見たい方はそちらでどうぞ(汗

Wonder2008wtorepang_mizugiyoko1

Wonder2008wtorepang_mizugiyoko2

Wonder2008wtorepang_mizugiyoko3 Wonder2008wtorepang_mizugiyoko4

Wonder2008wtorepang_mizugiyoko5 Wonder2008wtorepang_mizugiyoko6

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『甘夏屋』さん「小此木 優子」「衛藤 芽生」「吉野屋先生 ミニチャイナVer」

ATOK2008に仕込んだ広辞苑が良い感じです。思ったより便利だなぁと思います。
しかし辞書があったところで誤字脱字を書いちゃうのは直らないんだろうなぁ(^^;。

さてさて今回は『甘夏屋』さんです。

こちらは『電脳コイル』より「小此木 優子」です。
電脳ペットのデンスケを抱き寄せて記念撮影風なポーズですかね。
良く出来ていると思いますが、元ネタを実はほとんど見たことがなかったりします(^^;。

Wonder2008wamanatsuya_yasako1

Wonder2008wamanatsuya_yasako2

こちらは『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』より「衛藤 芽生」
ラフな恰好ですね。撮ってるときは気づきませんでしたがアニメのOPに登場する衣装です。そういう意味では肝心な右手の缶スプレーが見切れてしまって片手落ちな写真です(^^;。

Wonder2008wamanatsuya_mei1

Wonder2008wamanatsuya_mei2

ひだまりスケッチ』より「吉野屋先生 ミニチャイナVer」
華やかな雰囲気ですね。授業中にコスプレしてる設定だったりするのでしょうか(^^;
顔など変な風に光っちゃって写真写りがイマイチになってしまいました。

Wonder2008wamanatsuya_yoshiniya1

Wonder2008wamanatsuya_yoshiniya2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『亜野MEGA朗』さん「【3センチ】こなた」

サクット行ってみましょう。

さてさて今回は『亜野MEGA朗』さんです。
TVアニメ『らき☆すた』より【3センチ】泉こなたです。
掲載した写真では見切れていますがパッケージに【3センチ】と表記してあるのです。
この数値はもちろんスケールやサイズの事ではなく、あのオープニングの「曖昧3センチ そりゃぷにってコトかい? ちょっ!」のシーンを再現しているんですねぇ。
登場カットではバストアップでしたが、こうしてガレージキットになって全身を拝めるとは不思議な感じもします。髪の毛や手足の動きや長さなんかも違和感なくOPフィルムのイメージを上手く再現しているなぁと思いましたですよ。

Wonder2008anomega_3cmkonata1

Wonder2008anomega_3cmkonata2

Wonder2008anomega_3cmkonata3 Wonder2008anomega_3cmkonata4

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『部長部』さん「ミヒロ・アーディガン」

士郎正宗原作の劇場アニメ「APPLESEED アップルシード」の続編『エクスマキナ』のDVDが発売されレンタルも開始されたので会員になっているネットレンタルのDISCASを覗いてみた。、、、20枚の在庫に対して450人以上の予約待ちの数字を見て軽く噴いてしまった(^^;。
20枚の在庫というのは通常のTVアニメシリーズ程度が50枚程度なのでかなり少ないと言えると思いますが、対してリストの1位に登録している人は通常の10倍だったりするから人気があると言うか、そりゃいつまで経っても借りられないだろうというか(^^;。
でもぶっちゃけ劇場で見た者としては、ハリウッドB級アクションムービーを見るつもりならそう悪くないけれどコアなファンが過度な期待を抱いて観ると怒りが沸いてくるんじゃないだろうかという気がします。
まあ私の場合はファンでもないのに難癖付けつつも、もう一度"映像"を見ても良いかなと思っている訳ですが(^^;。
それからDISCASと言えばブルーレイディスクのレンタルが開始されたのでちょっと期待しています。そろそろ再生機を買おうかな。


さてさて今回は『部長部』さんです。

元ネタを全く知らずにやたら可愛い娘さんだな(笑)と思っていたらニンテンドーDS用ゲーム『スーパーロボット大戦W』に登場するキャラクターらしいですね。
ウィキペディアより引用すると
>アーディガン家の三女で10歳。ヴァルホークのサブパイロットとして管制システムを担当する。
言葉の意味は分かるがどんなキャラなのか想像できんな(^^;。
元ネタを知らなくても首をかしげてお子様っぽいポーズがやたら可愛いです。

Wonder2008wbuchoboo_mihiro1

Wonder2008wbuchoboo_mihiro4

Wonder2008wbuchoboo_mihiro2 Wonder2008wbuchoboo_mihiro3

| | コメント (0)

『温泉天国』さん「泉こなたハルヒコスver.」

サクッと記事を作ってみます。
さてさて今回は『温泉天国』さんです。
らき☆すた』より「泉こなたハルヒコスver.」です。ノンスケール表記で感覚的には1/7前後というイメージでしょうか。
流石角川+京アニ版権ということでしょうか。こういうのも版権申請通るんですねぇ。
そういえば中の人も同じだし(^o^;
こなたの雰囲気がブレンドされてやる気のなさそうな団長ですが、本物より可愛いですね。等身の解釈も難しいキャラだと思いますが流石上手いなぁと思います。温泉天国氏が作る作品はいつも感心してしまいます。

Wonder2008wonsen_konata1

Wonder2008wonsen_konata2

Wonder2008wonsen_konata3

Wonder2008wonsen_konata4 Wonder2008wonsen_konata5

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『A.S.O』さん「ロサンゼルス級」「アクラ級」「ミニロサンゼルス級」「グラドリエル」

趣味関連でマイクロソフトのPOWER POINTを使うかもなので宇都宮のヨドバシまで物色に行きましたよ
ぐっ、単体で普通に買うと3万近くするのか、、、、Officeとのセット価格は当たり前だが更に高い。素人がお遊びで使うにはあまりに高いので購入は断念(^^;。なので似たような事が出来そうなジャストシステムの統合ソフトJUST Suiteを購入してAgreeというソフトを使うことにしました。
というか、そろそろ新しいATOKが使いたかったというのもあるのですが。
ついでにATOK専用の広辞苑第六版とウィルスバスターの更新版も購入、、、れれれ結構なお値段になってしまったような(^o^;。
しかしウィルスバスターのトレンドマイクロは先日もHPにウイルスを埋め込まれたとかニュースになってましたがそんな会社の製品を買って大丈夫なのだろうか(^^;;。

さてさて今回は『A.S.O』さんです。 
卓へは割と早い時間にたどり着きましたが早々に完売していたようです。メチャクチャ欲しかったので指をくわえて見てました(笑)
この「原潜さんズ」シリーズは会場で見た際はオリジナルかと思いましたが、『風道』のまもさんオリジナルの作品『原潜漫画』に登場するキャラだそうです。
なんと言いますか、潜水艦を見たらこれからはスク水の女子を連想してしまいそうなインパクトがありましたよ(^^;。

こちらはアメリカの「ロサンゼルス級

Eonder2008waso_los1

こちらはロシアの「アクラ級

Eonder2008waso_akura1

こちらは「ミニロサンゼルス級」全高5cmも無いんじゃないでしょうか。小さいキットです。

Eonder2008waso_losmini1

よく分かりませんが白スク水ネズミさん?

Eonder2008waso_akuramini1

Eonder2008waso_losmini2 Eonder2008waso_akuramini2

こちらはガレージキットではなくユージンの可動フィギュアですね。原型を担当されたようで盾付のバージョン(4月発売予定)を先行販売していたのかも?。
プリンセスクラウン』より「グラドリエル=ド=ヴァレンディア」
セガサターンの名作誉れ高いアクションRPGゲームなのでPSP版を購入したけれどまだ未プレイです。っていうかどこにしまっちゃったかな(汗

Eonder2008waso_guradori1

Eonder2008waso_guradori2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『キツテフ』さん「雨鬼と夕立」「藍染の群遊」「ガランス」

なんと言いますか、ここ最近ワンフェス前後から部屋の中が物で溢れて生活が荒れ過ぎてしまって帰宅してからの余暇の過ごし方がPCの電源を入れるくらいしか無かったんですよね(^^;。
なのでわりと頻繁にこのページを更新していました。
しかしここいらでリセットして掃除やらナニやらしますので一週間程更新をお休みします。
まあ、根本的には何も変わらないと思うのですがネ(^^;。
ではその時にまたお会いしましょう、、、って言うか見て下さい(汗
30日のWHF名古屋は行くかどうか思案中です。

さてさて今回はヴィネットシリーズで注目の『キツテフ』さんです。

こちらは「アマオニアマモ」土地に住まう雨と新緑に宿る色神様の一人「雨藻ちゃん」
色と構図で魅せる『 colors 』シリーズの新作で第3弾。
不思議な構成だなぁと思って見ていたら故郷にある金比羅様がモデルになっていたとは。
写真を見ると土着の神といいますか、付喪神とか何かありそうな佇まいですねぇ。そんなイメージを膨らませたこういう作品は好きです。

2008.03.13追記、作品タイトルがWF発表時は「アマオニアマモ」でしたが「雨鬼と夕立」に変更となるようです。更に変更した作品タイトルにしっくり来るよう追加パーツが無料配布されるかもしれないとの事です。特に既に購入した方は要注目ですね。

Wonder2008wkitsutefu_amaoni1

Wonder2008wkitsutefu_amaoni2

「藍染の群遊」土地の土産物屋や駄菓子屋に住まう童心の霊「藍ちゃん」
『 colors 』シリーズ第2弾、再販ですが彩色状態では初めて見たのでした。
賑やかで古風な土産物屋ですか。一方向を向いているようで全体を見ると多様な面を構成してミニヴィネットらしい魅力が凝縮されているような気がします。

Wonder2008wkitsutefu_aizome1

Wonder2008wkitsutefu_aizome2

Wonder2008wkitsutefu_aizome3 Wonder2008wkitsutefu_aizome4

『ガランス』こちらはPVC完成品のサンプルだそうです。このままのクオリティで出てくれるならばかなり良いなぁと思います。価格設定もかなりお買い得感があると思いました。
なのでPVCガランス応援特設ページへのリンクも左柱に張ってしまいましたよ。
キットも良いのですが、今後もシリーズとしてPVCスタチューもリリースされると良いですね。

Wonder2008wkitsutefu_garako1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『MAGICAL☆DREAMERS』さん「八神はやて」「フェイト・テスタロッサ」

今回のワンフェスは写真撮っている方が多く感じたとか諸々の感想も書きたいと思っていたのですが、疲れて考えがまとまらない為かやる気が起きませんねぇ。
開催後10日以上も経ってしまうとどうでも良いかなという気分になるのも確かですが(^^;。

さてさて今回は『MAGICAL☆DREAMERS』さんです。webサイトは無いのかな?
魔法少女リリカルなのはA's』より「八神はやて」剣十字の杖を手に夜天の書を行使する魔導騎士の姿を立体化。
スケール的には1/7~1/8程度という印象です。
幼さを残した寸づまり気味のプロポーションがかなりツボだったりします(^^;。
かなり格好良いポージングですが同時に可愛らしくもあり、今回私が見たリリカルなのは関係ではここが一番好きでした。

Wonder2008wmagical_dreamershayate1

Wonder2008wmagical_dreamershayate2

Wonder2008wmagical_dreamershayate6

Wonder2008wmagical_dreamershayate3 Wonder2008wmagical_dreamershayate4

Wonder2008wmagical_dreamershayate5 Wonder2008wmagical_dreamershayate7

同じく「フェイト・テスタロッサ」ハーケンモードのバルディシュ・アサルトを構え、躍り出る姿を立体化。黒衣の魔導師カッチョええです。
や、殺られる!というインパクトがありますな。

Wonder2008wmagical_dreamersfate1

Wonder2008wmagical_dreamersfate2

Wonder2008wmagical_dreamersfate3

Wonder2008wmagical_dreamersfate4

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『アルマイト』さん「四方茉莉」

サクっと行ってみましょう。

さてさて今回は『アルマイト』さんです。『sola』より「四方 茉莉」です。
スケールは1/8程度かな?もう少し小さく見えた気もしますが。
荒川氏が造形するとついLeafキャラに見えてしまいますが、原作はそれとは関係ないメディアミックス作品でTVアニメにもなっているようです。そういえばTVアニメは第1話だけ見ましたがWikiによると人外なお方だったのね(^^;。

作例ですが、右側に緩やかに流れた髪と左手の傘が造形的に良いバランスですねぇ。傘だけ寒色系ですから配色的にも良いアクセントとなっているようです。
前屈みのポーズに可愛い上目遣い、そして絶対領域を標準装備とシンプルなフォルムながらも見応えのある作品だと思いました。

しかし前屈みのポーズは被写界深度の浅い一眼レフにとっては厳しい被写体ですね(^^;。
足元の方がボケボケだし。だからと言う訳でもないのでしょうが、今ひとつ気に入った感じに撮れなくて残念。

Wonder2008walumaito_4matsuri1

Wonder2008walumaito_4matsuri2

Wonder2008walumaito_4matsuri3 Wonder2008walumaito_4matsuri4

Wonder2008walumaito_4matsuri5  Wonder2008walumaito_4matsuri6

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (2)

『卓球模型』さん「ヒロさん」

土星が見頃ですが、黄砂にまみれる今日この頃なので望遠鏡を出すのを躊躇いますね。何より寒くてやってられないのですが(^^;。

さてさて今回は『卓球模型』さんです。
アニメ第2期の制作が決定した『ひだまりスケッチ』より「ヒロさん」です。
そういえば名字が不明なキャラですね。
今までの卓球模型さんの傾向からすると意外なキャラを選択したような気がします。ダイエットを気にしているキャラなのに色々なところがムチムチだし(笑)
スケールは1/9とか1/8程度でしょうか。
レジ袋のベリマート印はデカールで再現されているようです。ただこのデカールはインジェット印刷のため試供品扱いだとか。
足下のピンクの物体はヘビですね。キットには一匹しか付いていないようですが。
このヘビはアニメ劇中にてクセっ毛をデフォルメ表現したものです。小技が利いてますねぇ。これはファンなら嬉しい仕様かも。って言うか是非再販して下さい(^o^)

Wonder2008wtakyu_hiro1

Wonder2008wtakyu_hiro2

Wonder2008wtakyu_hiro3 Wonder2008wtakyu_hiro4

Wonder2008wtakyu_hiro5 Wonder2008wtakyu_hiro6

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

続きを読む "『卓球模型』さん「ヒロさん」"

| | コメント (2)

『ライブダム』さん「高町なのは Start up -Exerion Mode-」

土曜日は宇都宮ヨドバシにてEIZOの液晶モニター FlexScan S1921を購入しました。
本当は21インチが欲しかったのですが、とてもじゃないけど15マソは出せませんね。
そして支払いはもち分割です(汗

ほとんど衝動買いですがポイントアップセールで合計13%のポイント分を勘案するとネットで調べた最安値と大差ない購入価格でしたからまずまずのお買い物という感じですか。
解像度は1280×1024と以前と変わりません、画面サイズは17→19インチにアップしたのでその分見やすくなっている気がします。
流石に新しいので発色が明るくクリアーで、綺麗に映ってくれますねぇ。
ただ前のIO-DATAのモニターと比較する場合、自分の写真が思ったよりも派手な色に再現されるのでこれはこれでちょっと悩みそうです(^^;。

さてさて今回は水樹奈々つながりのサークル名を持つ『LIVEDOM』さんです。
魔法少女リリカルなのはA's』より「高町なのは」スケールは1/8程度でしょうか。
原型は爪塚ヒロユキ氏です。
エクセリオンモードでの立体化、「Start up -EXELION Mode-」のサブタイトルがついているようです。
爪塚氏は以前にも無印なのはをワンフェスにて発表されていますが、こちらは原作であるA'sのイメージに合わせてよりシャープに、より凛々しく造形されていますね。
特に翻るスカートが凄い事になっているような気がします。シリコン代が大変そうだなぁとか(ぉ

Wonder2008wlivedom_nanoha1

Wonder2008wlivedom_nanoha2

Wonder2008wlivedom_nanoha3

Wonder2008wlivedom_nanoha4 Wonder2008wlivedom_nanoha6

Wonder2008wlivedom_nanoha5 Wonder2008wlivedom_nanoha7

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (2)

『豆柴』さん「涼宮ハルヒ 水着バージョン」「コトナ・エレガンス」

ヨドバシへ行ったらポイントプラスセールをやってたので釣られてモニターを買ってしまいましたよ。
ほとんど衝動買いですが、今使っている物は大阪に転居た際に間に合わせで買った物なのでこっちに戻ってきてからずっと買い換えたかったんですよね。
更新が終わったら今日中に取り替えてみます。

さてさて今回は『豆柴』さんです。マックスファクトリーで活躍する「智恵理」さんの個人ディーラーとなるようです。
こちらは『涼宮ハルヒの憂鬱』より「涼宮ハルヒ 水着バージョン」スケールは1/7程度?
キットと同じポーズのアニメイラスト調のパッケージイラストも展示されていましたが、全体的に丸みを帯びたこのガレージキットはどちらかと言えばノベルのイラスト担当であるのいぢ絵に近い印象を受けましたです。既発売品も多いハルヒ物ですが、今後PVC完成品として発売されるのでしょうかね。というか可能性がメチャ高い?
それにしてもこのハルヒさん、胸の増量具合が凄いです(^^;

Wonder2008wmameshiba_mizugi_haruhi1

Wonder2008wmameshiba_mizugi_haruhi2

Wonder2008wmameshiba_mizugi_haruhi3 Wonder2008wmameshiba_mizugi_haruhi4

Wonder2008wmameshiba_mizugi_haruhi5 Wonder2008wmameshiba_mizugi_haruhi6

こちらはちょっと前の再販ものになると思いますが『ゾイドジェネシス』より「コトナエレガンス」のコスチュームVer.スケールは1/7程度か。
この作品はPVCスタチューの発売が今月に控えているようですが、それを記念しての再販なのでしょうか?。複製品としてレジンの精度が欲しい人にとっては嬉しい対応ですね。
コトナさん、綺麗なお姉さん的なクールなルックスとポーズが決まっていますなぁ。特に脚線美。衣装は密着し過ぎですが。B地区は浮き出てほとんど裸だし(^^;

Wonder2008wmameshiba_kotona1

Wonder2008wmameshiba_kotona2 Wonder2008wmameshiba_kotona3

Wonder2008wmameshiba_kotona4 Wonder2008wmameshiba_kotona5_2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0)

『AGGRESSIVE』さん「ともみぱろぱろタイプ 」「みくると鶴屋さんセット」「木野ヒカリ」

おそらく29日の昼前に2000000ヒット行きましたね。当ページは開始以来ほぼ丸4年経過しましたが、この調子であと10年くらいはやれそうな気がしてきました(笑)。
しかしここ10年間だけ見ても、人間的に何も進歩していないので、今後10年経っても何も進歩してないんだろうな。逆に退化しているような気がする(^^;。

さて本日は各方面へお礼の言葉からです。
とあるひのコタツガ』様いつもリンク集に加えていただき有り難うございます。
ディーラー卓へお邪魔したかったです。今後自力で見つけられるよう精進します(笑)

萌えっとうぇぶ』様、記事捕捉有り難うございます。フランちゃん具現化計画密かに楽しみにしています。

フィギュアクリップ補足ブログ』様、何度も記事捕捉有り難うございます。自分のためのページと言っても反応があるとやはり嬉しいものです。

制作のしおり』様、記事捕捉有り難うございます。そちらからのアクセス数が当ページとしては半端無く多くて驚きです。

さてさて今回は『AGGRESSIVE』さんです。
お馴染みの『Piaキャロットへようこそ!!3』より愛沢ともみ嬢ですね。1/5スケールです。
毎度装いを変えたともみ嬢を発表してその度に決定版じゃないかと思う出来映えのものを発表されています。正直原作もキャラクターも全然知らないのに洗脳されてキットを買っている私(^^;。いや、この際セガサターンを復活させるべきなのか!?
今回ともみ嬢は更に増殖してPiaキャロットへようこそ!!2のツインテールVerと同時出演で競演してますよ。凄いなぁ(^o^;)
これで20,000円は安いと思う私は果たして金銭感覚が狂っているのでしょうか(^^;。

Wonder2008waggressiveparoparo_tomom

Wonder2008waggressiveparoparo_tom_2

Wonder2008waggressiveparoparo_tom_3

Wonder2008waggressiveparoparo_tom_4  Wonder2008waggressiveparoparo_tom_5

こちらは『涼宮ハルヒの憂鬱』より朝比奈みくる&鶴屋さん「みくると鶴屋さんセット」です。
1/8スケールです。この大胆な水着姿はアニメ本編には未登場ですが、MEGAMIマガジン2000年9月号に掲載されたイラストがモチーフになっているようです。
AGGRESSIVEさんの卓へたどり着いた頃には12時を回っていましたが、その時点で残数6の札があり、すかさずゲットしました。このキットは漠然と欲しいと思っていたのですが、まさかこんな時間帯でも入手できるとは思っていなかったので嬉しい誤算でしたよ。
この日はAGGRESSIVEさんの10周年記念でともみ嬢の再販キットを割引販売していましたが、そちらはあらかた完売していましたね。
このキットは鶴屋さんのお尻の水着柄とみくるの胸のホクロはデカールで再現しているそうです。ベースが鏡になっているので写り込みを避けるために撮影角度が限定されてしまったのでした(^^;。

Wonder2008waggressivetsuruyamikuru1

Wonder2008waggressivetsuruyamikuru6

Wonder2008waggressivetsuruyamikuru2

Wonder2008waggressivetsuruyamikuru3

Wonder2008waggressivetsuruyamikuru4 Wonder2008waggressivetsuruyamikuru5

Wonder2008waggressivetsuruyamikuru7 Wonder2008waggressivetsuruyamikuru8

それにしても縦に長いページだ(^^;。
こちらはホビージャパン文庫より『おまかせ退魔!シールドガールズ』の「木野ヒカリ」
スケールは1/8です。
原作のイラストは明貴美加氏が担当されており、デザイン的にMS少女や銀嬢伝を連想してしまうのはお約束でしょうか。でもそんなお約束が大好きな私です(笑)
ガンダムシリーズのフィギュア原型も手がけるみすまる☆ましい氏だけあって非常に安定した作品に仕上がっていますねぇ。

Wonder2008waggressivekinohikari1

Wonder2008waggressivekinohikari2 Wonder2008waggressivekinohikari3

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページに戻って下さい。

| | コメント (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »