『ま・わ・る王国』さん「ベルダンディー幼少ver.」「ベルダンディ水着Ver.」「木之本桜チャイナ服ver.」「大道寺知世チャイナ服ver.」

銀塩時代の写真は一つの作品に対して1~2枚しか撮ってませんでした。ケチくさいですな(^^;。
大雑把なコスト計算をするとフィルム36枚撮りが700円、現像代500円にプリント代として1枚37円ですから合計で1枚当たり約70円ですか、、、よくよく考えると多いときには1枚/70円×500枚以上は撮っていたので結構な額でしたねぇ(^^;。
もちろんもっと安く上げられるので色々試したんですが、やはり多少費用がかかったとしても気に入ったミニラボに出して安心できる仕上がりを見た方が結果的に満足度が高いという結論でした。撮影の労力も馬鹿にならないのでねぇ(^^;。
そんな感じで昔の写真はショット数が少なくイマイチ面白味に欠けていますねぇ。
今日紹介している分の写真も良い作品なのに各1枚しか撮影していないし(汗

さてさて今回はワンフェス2001夏より『ま・わ・る王国』さんです。

一日版権の定番作品『ああっ女神さまっ』より1/8スケール「ベルダンディー幼少ver.」
等身は思いっきり縮んでいますが(笑)流れる髪にひるがえる裾、加えて凛とした雰囲気も美しいですねぇ。

Wonder2001s_mawaruosanabell1

同じく1/7スケール「ベルダンディ水着Ver.」です。

Wonder2001s_mawarumizugibell1

これもま・わ・る王国さんの作品でしょうか。背景の布が同じなので(^^;。
カードキャプターさくら』より「木之本桜チャイナ服ver.」です。
この衣装は劇場版第1作に登場しました。香港の李君宅で借りたチャイナ服ですね。
こうして見ると肩の部分が短くカットされてパンツルック風なデザインは快活な印象で"らしい"なぁと思います。

Wonder2001s_cinasakura1

同じく「大道寺知世チャイナ服ver.」です。これは良いなぁ。
こちらのチャイナ服は普通に裾にスリットがあってちっょと色っぽいですね。妖しい視線でさくらちゃんを見つめるお姿はこれはこれで"らしい"ですな(^^;。

Wonder2001s_cinatomoyo1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『リアライズ&北九州比叡露』さん「春蘭」

究極最終兵器2ndWeapon』様による「玩具系サイト-カメラ調査2007-」の調査結果が公開されました。実はウチも協力してたりします。
対象は全部で70以上のサイトに及び、各サイト管理者様のコメントも寄せられているのでレビュー写真の撮り方やカメラ機種選定て悩んでいる方は特に必見かもしれません。
まあ、その中でウチはちょっと浮いていますがね(^^;。
で、結果についてちょっと気になったところが。

>■機種別(デジタル一眼)
>1位:Nikon D40 6件
>2位:SONY α-100 4件
>2位:PENTAX K10D 4件
>4位:Nikon D70 3件
>4位:Canon KissDX 3件

一眼レフのシェアはニコン、キャノンの2強でシェアの80%以上を占めているはずなのに、ここだけ見るとSONYとPENTAXは一機種だけでそれぞれ20%を占めていますね。まあ、サンプル数が少なくて何とも言えないとは思いますが、以前から他のレポート等を見ても自分が愛用しているPENTAXは市場のシェア(10%以下)から比べるとこの世界では異常な普及率だなぁといつも思って見ています。趣味が絡んでくると道具の選定も違ってくるもんですかね。まあ、メーカーのカラー自体も趣味性が強いと言いますか、偏っていると思いますが(笑)

さてさて今回は『『リアライズ&北九州比叡露』さんの作品です。
アーケードゲーム等で活躍した脱衣麻雀ゲーム「対戦麻雀ファイナルロマンス4」より
1/4スケール「春蘭」、原型制作はK.PIERO氏でした。 らしい仕上がりですよね。

エンディングのスタッフロールに出てくるイラストがモチーフになっているようです。
バックに双子の片割れである鈴蘭が写っているのに撮ってないな(^^;。

Wonder2001s_shiyunran1

Wonder2001s_shiyunran2

別のディーラーさんの作品だと思いますが、こちらは詳細不明です。

Wonder2001s_fumei1

Wonder2001s_fumei2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で元のページにお戻り下さいませ。

| | コメント (2)

『プラギルド』さん「春野琴梨」「神崎あかり」

会社の納涼会の抽選会にてデジタルオーディオプレーヤーが当たりました。クジ運が無い自分としては珍しい事です。以前からちょっと欲しいジャンルの製品だったのですが、使用頻度を考えるとイマイチ購入に踏ん切れなかったので嬉しかったですよ。家に帰り容量が256Mだと使いでが無いし、せめて512MBだと嬉しいなと思いつつ開封すると128MBの品物でしたorz・・・世の中甘くないですな(^^;。

さて今回は『プラギルド』さんの商品です。上の画像は「北へ。White Illumination」というゲームに登場した「春野琴梨」ちゃん。下はバトルアスリーテス大運動会の「神崎あかり」ですね。原型はいずれも「BUBBA」さんです。比較的最近ではステルヴィアのしーぽん&アリサが印象に残っていますが、これも上手いですなぁ。

PLAGUILD_kotori

PLAGUILD_akari

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『雑多えんたあていめんとの女の子?』

ホビージャパンからノノのスタチュー届いた~。日中は仕事だったのでまだ開封していませんが。・・・あの~代引きってシステムは受け取る方としてはすごく負担だし面倒なので何とかしてほしいですねぇ。だって家族にフィギュアの代金の受け渡しなど頼みたくないのですが(苦笑

さて、今回はまたまた出展元不明です。申し訳ないです。ガイドブックでも残っていれば何か分るかもしれないのですが紛失しています。ダメダメですな(^^;。

このフィギュアは良く分からないのですが、札を読んでみるとモデルグラフィック誌に連載された藤田幸久氏の『雑多えんたあていめんと』ネタでしょうか?。そう見ると確かに藤田キャラっぽいラインだと思いますが。・・・・全然違っていたりして(^^;。とにかくこの女の子可愛いですわ。恐らくコンパチキットだと思うのですが、猫科を思わせる表情に充実した太ももと白いソックスのコントラストが少々アンバランス故に強烈に眩しいです(^^ゞ。

2007.10.16追記:やはり『バサロキック21』のバサロキックさんの手による作品のようです。
藤田幸久氏の連載コラム、「雑多えんたあていめんと」のカバーガール「」木ノ枝美衣奈」嬢。全高22cm今更ながら欲しいですな(^^;。

例によって今回も大きめサイズの画像あります。

Zatta_onnanoko1

Zatta_onnanoko2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『うさPハウス』さん「愛野美奈子 制服」「セーラーマーキュリー2001」

先日Amazonよりマイクロドロイド R2-D2と言うブツが届きました。手のひらサイズのR2-D2にライトセイバー型の送信機、そうです。ラジコンなのですよ~。操作スイッチを押すとあの独特の電子音を鳴らしながらモノアイを光らせ首を振りながら前進と右回転のアクションをします。前進・・右回転・・・・?・・・子供の頃に買ってもらった前進左折しか出来ないポルシェの安物のラジコンを思い出して少し悲しくなりました(笑)(昔はお金が無い人向けにこういうラジコンがあったんですよ(^^;)でもこのR2-D2は面白いですわ。机の上でお手軽に遊ぶのに丁度良いし、ちょっとした癒し系アイテムかなと思ったりして。

さてさて、今回は『うさPハウス』さんの「愛野美奈子 芝公園中学制服」と2枚目の写真は「セーラーマーキュリー2001」です。うさPハウスさんは再販はもちろんまだまだセーラームン関係の新作を発表されているのです。ファンの方は来るワンフェスでも要チェックではないでしょうか。うさPハウスさんと言えばまこちゃんが有名だと思いますが。個人的には美奈子ちゃんも好きです。(ちなみにアニメはあんまり見た事ないです(^^;)今回も高解像度版の画像あります。

USAP_Minako

USAP_Mercury

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『AGGRESSIVE』さん「愛沢ともみ III」「愛沢ともみIV」

今回は有名どころである『AGGRESSIVE』さんです。一枚目は愛沢ともみ3でぴあきゃろ制服Verののともみたん。二枚目は愛沢ともみ4で水着Verのともみたんです。これはもう4年前の写真ですが、AGGRESSIVEさんのキットは絶版にならなかったりするので嬉しいですね。それから忘れちゃいけない、来る2005夏のWFで見られるであろう新作のフローラルミントタイプが楽しみです。実は前作のトロピカルタイプは買ってます。元ネタ知らないのに(^^;。

例によって大きめ写真ありますので塗装の参考にでもして下さい(それは自分の事だろうがという気がする(^^;)

AGGRESSIVE_tomomiIII

AGGRESSIVE_tomomiIV

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レッドテールキャットさん AIRより「神奈」

このキットはWHF神戸21でもムサシヤ?の会場限定品として再販されたようですね(行ってませんが)ただこの際の展示では首が切れていたようですので完全体だった頃の全身の写真を追加して再公開してみます。全身の方は大きめサイズの画像にリンクしています。

AIRの神奈殿と言えば10月にSUMMER編のDVD発売が控えていますね。こちらも楽しみです。

musaseiya_kannna

以下は 2004.08.13 at 03:54 時点の記事です。

ledtailcat_kanna

原型はWooDさんだったと思います。独特のセンスが加わっているようにも思えますが、造形物としては好きですねぇ。
個人的には元ネタを知りませんが今度はゲームの枠を飛び出して劇場アニメになるようですね。機会があれば観てみようかな。
2005.02.05新しいスキャナーの画像と差し替え

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『G・Kオペレーション』さん「沢渡真琴」「美坂栞」

台風一過メチャ暑い日でしたね~(+_+)。世間的には夏休みのせいかアクセス数も若干上向き加減です。そんな感じですが、今扱っている写真はワンフェスリスタート2001の古い写真ですよ~。お間違いなきよう・・・と注釈を入れる程でも無いですかね。まあ、気まぐれなページですので(^^;。

今回は『G・Kオペレーション』さんのkanonネタから「沢渡真琴」「美坂栞」です。この頃は移植もアニメ化も無かったと思うのでPCゲームネタになりますかね。このガレージキットはキャラクターデザインでもある「樋上いたる」さんの画の雰囲気とはちょっと離れていると思いますが、自然な仕草にほよ~とした感じが漂って良いです。写真に撮るとポートレート的な雰囲気か出るのでこういうのは個人的には好きですねぇ。例によって写真は高解像度版あります。

GKOPE_makoto

GKOPE_shiori

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『eyewater』さん 「木之本桜」

月刊コミック電撃大王って初めて買いました。いつもは「雑誌の付録なんかお荷物が増えるだけだぜ!」とか思ってほとんど買いませんがあっさり宗旨替え。そう、お目当てはネコミミ茉莉ちゃんフィギュアです(^^;。原型はバサロキックさんですか。これは良いですね。サイズがもう一回り以上大きければもっと嬉しかったがそれは贅沢か・・・。

さて、今回も先日に引続きワンフェス2001夏から『eyewater』さんです。お品書きはカードキャプターさくらより「木之本さくら」です。スケールは1/6かな?。写真で見ても分ると思いますが凄いヴォリュームの造形でフリフリで見てる分には目が楽しいです。でも作るのはちょっと躊躇しそうですが。だって難しそうだし(^^;。

モチーフは原作のイラストからなのだろうなぁと思いイラスト集を探しました。そして見つけたイラスト集の第2巻はまだ開封すらしていなかったという罠(汗 んで5年ぶりに封印解除。モチーフになったイラストの初出は1999年9月号の「なかよし」誌のカラー扉ですね。イラスト集の言葉を引用すると「お花にとまっている蝶々のイメージ」です。

例によって大きめサイズの画像用意しています。それにしても地味な色にしかスキャン出来てない気がする(^^;。

Eyewater_sakura1

Eyewater_sakura2

Eyewater_sakura3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『eyewater』さん 「ちい」

今日も更新してWHF神戸へ行けなかった寂しさを紛らわす。シクシク

今回は『eyewater』さんの作品です(←リンク先はPumpkin kingさん)。1/7スケールの「ちょびっツ」より「ちい」ですね。この女の子はこう見えてもパソコンですよ~という作品でしたね。そして起動スイッチがとんでもない所に・・・・以上元ネタの説明終わり(^^;。

原型は榎木ともひでさんです。この方の作品は最初にカードキャプターさくらのバトルコスチュームを見たのですがその時はポージングとマントのなびき具合との立体表現というか空間構成的な上手さに(上手く言えません(^^;)感動しましたが、この「ちい」は髪の毛の流れから伸びやかでありながら品の良い手足の収まり具合、そして視線と、どれを見てもしなやかで美しいですね。嗚呼良いなぁ・・・・。

写真は例によってもっとサイズが大きい高解像度版も用意しました。見たい方は画像をクリックして下さいね。

eyewater_1

eyewater_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧