『TAIL-SLAP』さん「星野ルリ」

神戸行きの切符買ってきました。交通費だけでガレキが何個も買えますが気にしない方向で(^^;。いや、購入に割り充てる予算は確実に減っているのですが(涙)

という事でワンダーフェスティバル2005夏もカテゴリーもタイムアップでひとまずこれが最終の更新です。まだネタはあるので又の機会があれば・・・日々気まぐれでやっているので順番も適当で特に公開の優先順位もありませんでした。今回は日の目を見なかった写真さんゴメンナサイ。

さてさて今回は『TAIL-SLAP』さんです。個人的には初めて見かけたディーラーさんだったと思います。写真は例によって高解像度版あります。

こちらは機動戦艦ナデシコより、ルリルリ@「ホシノルリ」です。版権イラストがモチーフになっていると思って「後藤圭二」イラスト集を2冊を漁ったのですがありませんでした。他の方の原画だったのかな?。

モチーフがある場合、どこまで作り込んでイラストなりの雰囲気を再現するのか判断が難しかったり楽しそうですが、これは服のシワもイラスト同様に印象的に造形されていて凄いですね。何げに座りポーズも造形が難しそうですし。ただちょっと平面的な所が目立つのが玉にきずでしょうか。

TAIL-SLAP_ruri2

TAIL-SLAP_ruri1

| | コメント (2)

『エム×ホリック』さん「ノノ」「アルクェイド」「オリジナル」

まだ続いている夏のワンフェスカテゴリー。このペースならネタに困らないですね~。まだ写真はありますが、WHF神戸にでも出かけてそろそろ終わりにしたいところ。まだ決めかねていますが。

さて、今回分は『エム×ホリック』さんです。各画像は例によって高解像度版あります。

トップをねらえ!2より「ノノ」ですね。スケールは1/10。エンディングのイラストがモチーフになっているようです。可愛いイメージに仕上がっていますねぇ。

m-horic_nono1

月姫より「アルクェイド・ブリュンスタッド」スケールは1/14だとか。小さ!。コンパチでお茶目なネコみみにもなる楽しい作品です。

m-horic_arcueid

文字通り看板娘の「絵夢」ちゃんです。お座りポーズと素足が可愛さを引き立たせているような気がします。

m-horic_emu

| | コメント (0)

『ATOMIC-BOM』さん「ノノ」「ラルク」

今日は『ATOMIC-BOM』さんの「トップをねらえ2!」フィギュアです。各画像は高解像度版にリンクしています。

アニメの方はOVAとして第4巻目が今週末に発売されるので非常に楽しみですね。最初の印象はイマイチなアニメでしたが3巻目から抜群に面白くなってきたので。

こちらは「ノノ」ですね。スケール的には約1/7程度だと思います。ノノは長身で手足も長く実際に居たら存在感のある人だと思いますので、シンプルな立ちポーズのながらもそんなイメージが良く現れているの作品ではないでしようか。

atomic_nono2

こちらは『Romy』さんの「ラルク」です。額のシール状の封印を外してトップレスの能力を解放する場面を立体化。撮影の角度はちょっと悪かったかな。微妙なんですが(^^;。

atomic_laluku2

atomic_nono1  atomic_laluku1

| | コメント (0)

『りょくちゃ亭』さん「伊里野加奈」「モモ」「リィリア・ティグレス」

ではサクっと行きます。今回は『りょくちゃ亭』さんです。例によって各画像は高解像度版にリンクしています。

最初はイリヤの空、UFOの夏より「伊里野加奈」ですね。アニメ版でしょうか。「なめてみる?電気の味が、するよ?」のシーン、いや、あのシーンはスクール水着姿でしたっけ。手首に埋め込まれている金属球を上手く利用してポーズに取り入れていますね。

単に萌えでは済まされない難しいイメージのキャラだと思うのですが、良くイメージを捉えていると思います。(欲しいので再販して下さいと御願いしてきたし(^^;)

riyokucha_iriya1

riyokucha_iriya2

「しにがみのバラッド」より「モモ」面白そうなライトノベルなので原作はいつか読みたいと思っています。つまり原作を知らないのでコメント控えめ(^^;。

riyokucha_momo

「エレメンタルジェレイド」より「リィリア・ティグレス」寄りすぎてポーズが分りづらいですが左足は水平に収まっています。伏目がちで可愛いですね。

riyokucha_ririya

| | コメント (0)

『シンセミア』さん「聖天使ジブリール アリエス」「ノノ」

ん~。フィギュアネタ的にはですね。『コトブキヤ』の向坂環-ドリマガオリジナルverを予約してしまいました。誌上通販は軽くスルーしてみたのですが、普通に買えるならとついうっかり。・・・だから金欠になるんだな(^^;。発売は来年の4月頃ですから結構気の長い話ではありますが。

さて、今回は『シンセミア』さん。好みの造形で個人的に注目しているデイーラーさんです。

例によって大判画像もあります。

新作で魔界天使ジブリ-ル -episode2- より「聖天使ジブリール アリエス」です。スケールは1/8。魅惑の後ろ姿を確認されたい方は本家サイトさんにどうぞ(笑)

sinsemilla_ariesu1

sinsemilla_ariesu2

トップをねらえ!2より「ノノ」です。前回は全身の写真のみでしたので今回はややアップめで。実は通販で購入したのですがまだ作っていません。スミマセン(誰に謝っているんだか(^^;)

以上原型は沼倉さんです。

sinsemilla_nonoUP

こちらは白野さん原型のアンリ「天使ノ二挺拳銃」のヒロインでしょうか。背中の羽根で空間演出を頑張っていますね。羽根の彫り込みはもう少し欲しい気もしますが、細かい情報よりも見せ場は全体の流れでしょうか。何にしても贅沢な作品です。

sinsemilla_annri

| | コメント (0)

『T's system』「セーラーマーキュリー」「マーチャント」「牧野那波」

お~。またまた「Blue Crescent」様に前々回の「小牧愛佳」の記事を捕捉して頂きました。ウチのサイトはある種独特のペースと内容なのでなかなか余所様と内容が被らないので記事の紹介等出来なくてすみません(^^;。

さて本日分は『T's system』さん「ワンダーフェスティバル2005[夏]最後の分です。例によって各写真はもっと大きい画像にリンクしています。記事に戻る際はブラウザーの「戻る」で御願いします。

ガレージキットを語る上で外せないアイテムである美少女戦士セーラームーンものですね。スケールは1/6のセーラーマーキュリー@亜美ちゃん。ちょっと大人っぽい仕上がりですが、セラムンフィギュアとしてはオーソドックスとも言えますね。これは欲しいです。

ts_system_mercury2

1/8スケール。ラグナロクオンラインより「マーチャント」です。元ネタは知りませんが名称からすると商人という役どころですかね。猫みみモードでやたら可愛くてどうしても目がそっちに行ってしまいますが、役どころを演出する小道具類も揃っているようなのでベースを凝ってあつらえればちょっとした世界観を演出できそうです。

ts_system_merchant1

ts_system_merchant2

1/8スケール [水月]より「牧野那波」です。こちらの原型は奥村幸男さんだそうです。このキャラの立体化は珍しいような気がしますが、私が知らないだけ?(^^;。

ts_system_suigtsu

ts_system_mercury1  ts_system_suigtsu2

| | コメント (0)