『ムーンライター』さん「南原ちずる」「ダーティペア・ケイ」「ダーティペア・ユリ」

現在時期的にガレキイベントの谷間ですからオールドネタ連発で好きにやっています。いや、いつも好きにやっていますが。
このページはレポートというよりは、結局の所撮ってきた写真を整理するページなんですよね。全部じゃないって所がいい加減というか自分らしいと思うのですが(^^;。

さてさて今回は『ムーンライター』さんです。沢山の作品があるのですが、今回は安彦良和キャラで。

超電磁ロボコン・バトラーVより1/6スケール『南原ちずる』です。原作のアニメより大人っぽいイメージに見えますがこれはこれで良いですね。
最近の人もスーパーロボット対戦等で知っているのでしょうかね?
頭脳明晰、ミニスカでストレートロングで博士の孫娘、etcと記号満載。アニメ史に残るヒロインでしょう。そんなこんなでガレキも欲しいのですが、今までに買えてません(^^;。

Moonlighter_chizuru1

Moonlighter_chizuru2

ダーティペアより1/6スケール「ケイ」です。原作の挿絵版ですが、イメージ的にややリアル寄りでしょうか。
ダーティペアは過去に何度かアニメ化されていますが、このデザインでは映画版クラッシャージョウの劇中映画に登場していました。 

Moonlighter_kei1

ダーティペアより1/6スケール「ユリ」です。左手にはブラッディカードを構えています。

Moonlighter_yuri1

Moonlighter_kei2  Moonlighter_yuri2

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (1)

『ねり会さん』「ふたりはプリキュア」

フランス映画で『ナイト・オブ・ザ・スカイ』という作品があります。劇場公開時はノーチェックで知りませんでしたが、発売されたDVDのパッケージを見ると久々にスカイアクションの大作っぽかったので先日購入してみました。
フランス空軍の全面協力の下、ミラージュ2000の製造メーカーであるダッソー社まで抱き込み、複数の特殊撮影機材を積んで撮影した空撮画像は圧巻ですね。なかなか見られない映像です。
映像は極力CGや特撮を使わずに撮影しているのですが、これが良いのです。戦闘機を空対地ミサイルで破壊するシーンがあるのですが、これも用途廃棄となった本物を使っているこだわりもバカバカしくて◎です。
でもストーリーは冗長でリアリティが無いですね(^^;。派手な割に盛り上がりに欠けるというか・・・。
事件の詳細を追うよりキャラクター中心にしたのは良いと思いますが、何となく釈然としないような。
まあ、総合評価でスカイアクション好きな人は見て損はないという事で。

さてさて今回は『ねり会』さんです。『ふたりはプリキュア』より「キュアブラック」と「キュアホワイト」のセットです。スケールは不明ですが、1/7前後という感じでしょうか。
躍動感と言いますか、浮遊感のあるポーズですね。何故か余所のプリキュアは決めポーズでの立体化が目立ちましたので、そう言う意味でもねり会さんの作品は当時印象に残った作品でした。
と言う話はもはや懐かしいですね。私自身はプリキュアは2、3回しか見た事は無いのですが(^^;。

キュアホワイトしかまともに撮っていないのは趣味の現われかも(笑)

Nerikai_puri3

Nerikai_puri2

Nerikai_puri1

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『HITEN』さん「真野妖子」「春野カスミ」

4日ぶりのご無沙汰でしょうか。ココログのメンテも今回ばかりは予定通り終わったようです。メンテの結果、以前通りの快適さになったようです。安心するのは早い気もしますがね(^^;。

時間が空いたので仕切直しです。記事紹介お礼のコメントから
Blue Crescent』様に先日のアトリエ彩さんの「魔物ハンター妖子 真野妖子」を紹介して頂きました。いつも有り難うございます。『Blue Crescent』様におかれましてはコトブキヤの「アクティブ・スタイリング・フィギュア 神崎あかり(訓練校制服版)」のレビューアップです。
ウサ耳のあかり懐かしいですね。大運動会はOVAしか見ていませんが、実はアンナちゃんは男だという設定が脳裏から離れません(^^;。

という事で本題ですが、前回の妖子が一部で受けたようなので同じくワンフェス2005夏より『HITEN』さんの作品です。
このブースにも宮尾岳画伯の色紙が飾ってあり、しばし見とれた記憶があります。

こちらは。「魔物ハンター妖子」より第108代目魔物ハンター「真野妖子」です。
チャイナ風の戦闘服に破邪の剣は付きものですね。スケールは1/17らしいのでメチャ小さいです。サイズの割にかなり雰囲気が出ていますね。って言うかメチャ上手です。

Hiten_manoyouko

こちらは不明、妖子とデザイン的なテイストは同じですが。
スケールは妖子と同程度で10cmそこそこの大きさでしょうか。
なるべく大きく撮影したいと思っているのですが、この大きさでは卓にかぶりついてもこの程度です(^^;。

Hiten_kazan

こちらも不明、デザインを見ると原作は上のキャラと同じようです。
どなたか情報プリーズです。

Hiten_aoba

こちらはNHKのアニメ『カスミン』より「春野カスミ」です。
これもサイズ的には小さいですね。

Hiten_kasumin

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (2)

『アトリエ彩』さん「真野妖子」

ココログが11日午後より足かけ3日、48時間メンテナンスに入りますので更新したくても出来ない状況になります。
状況としては3月頃より続いていた不具合が更に悪化し、システムがガタガタでエラーを吐き出しまくるは、エラーの原因になっているキャッシュを外したらメチャクチャ重くなるわ、その辺の不具合を今回の大規模メンテナンスで一気に解消出来るはずなのですが、果たしてどんな結末になるやら。今までの経緯からすると最低でも時間延長は普通にありそうですね。
ここまで酷いサービスも珍しいですな(^^;。今回で改善できなかったら暴れちゃうぞ。
こんな状況下でも淡々と更新していた俺ってクソバカ偉いなぁ・・・・。しかもこんなに写真が多い激重のコンテンツで(^^;。
では次は14日以降にお会いしましょう。(見ている方がいらしたらですが)

さてさて今回は『アトリエ彩』さんです。「魔物ハンター妖子」より第108代目魔物ハンター「真野妖子」の1/8スケールキットです。キャラクターデザインを手がけた宮尾岳氏の色紙が背景にありますが個人的にはかなり光って見えます。
キットですが、キャラクターの雰囲気がよく出でいる造形ではないでしょうか。アニメ寄りの雰囲気かな?
かなり欲しかったのですが、積んでいる昔のソフビキットの存在を思い出して抑えてしまいました。ダメダメですな(^^;。

Atoriesai_youko1

Atoriesai_youko2

「魔物ハンター妖子」とは今風のメディアミックス(これ自体死語か?(^^;)の走りとも言える作品で90年にオリジナルアニメビデオとしてマッドハウス制作の映像作品が発売され、以降TVゲームとしてメサイヤ社よりSEGAメガドライブ用のアクションゲーム、PCエンジンでは2本のアドベンチャータイプのCD-ROMゲームが出ました。
その他には宮尾岳氏作のコミックスと2~3冊のムック本や知っている限りでは2種類のソフビガレキが一般流通しました。
結局90年代の半ばまでの約5年の間にアニメの続編が5本制作された結構なヒット作でした。
声を当てたのは今では中堅以上かな、当時はまだド新人の久川綾さんの初主演作で主題歌も初担当した作品でした。
何でこんな事語っているのかですって?・・・・・全部持っているからorz

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『Command-G』さん「マローネ」「春野かすみ」「ひよこちゃん」「ゆうめちゃん」「HAPPY BIRTHDAY」「森想い」

今回は写真の枚数が多いのでサクッと行きます。

さてさて今回は『Command-G』さんです。写真の作品たちは2005夏のワンフェスの画像でほぼ一年前の情報ですから今後はディーラー名が変更になる可能性もあるとか。

こちらは『日本一ソフトウェア』のPS2用ゲーム「ファントム・ブレイブ」より「マローネ」です。
版権イラストそのままのイメージですね。

Commandg_marrone1

Commandg_marrone2  Commandg_marrone3

NHKのアニメ『カスミン』より「春野かすみ」です。
これも上手すぎですねぇ。1/7ぐらいの大きさでしょうか?
以上原型は「いちろーた」さんです。

Commandg_kasumi

オリジナルフィギュアの「ひよこちゃん」
守ってビームが出そうな表情が良いですね。

Commandg_hiyoko

オリジナルフィギュアの「ゆうめちゃん」
以上原型は「04」さん。かなり小振りで可愛い作品たちです。

Commandg_yuume

これもオリジナルだと思うのですが、作品名「HAPPY BIRTHDAY」です。
何となく神秘的で優しい雰囲気をまとった作品ですね。

Commandg_happybirthday

同じく「森想い」
以上、原型は「アビラ」さんです。大きさはいずれも10cm程度でしょうか。
背景の丸い光は後光ではなくリングストロボの反射です(^^;。

Commandg_moriomoi

例によって各画像は高解像度版にリンクしています。記事に戻る場合はブラウザーの「戻る」で前ページにお戻り下さいませ。

| | コメント (0)

『TAIL-SLAP』さん「星野ルリ」

神戸行きの切符買ってきました。交通費だけでガレキが何個も買えますが気にしない方向で(^^;。いや、購入に割り充てる予算は確実に減っているのですが(涙)

という事でワンダーフェスティバル2005夏もカテゴリーもタイムアップでひとまずこれが最終の更新です。まだネタはあるので又の機会があれば・・・日々気まぐれでやっているので順番も適当で特に公開の優先順位もありませんでした。今回は日の目を見なかった写真さんゴメンナサイ。

さてさて今回は『TAIL-SLAP』さんです。個人的には初めて見かけたディーラーさんだったと思います。写真は例によって高解像度版あります。

こちらは機動戦艦ナデシコより、ルリルリ@「ホシノルリ」です。版権イラストがモチーフになっていると思って「後藤圭二」イラスト集を2冊を漁ったのですがありませんでした。他の方の原画だったのかな?。

モチーフがある場合、どこまで作り込んでイラストなりの雰囲気を再現するのか判断が難しかったり楽しそうですが、これは服のシワもイラスト同様に印象的に造形されていて凄いですね。何げに座りポーズも造形が難しそうですし。ただちょっと平面的な所が目立つのが玉にきずでしょうか。

TAIL-SLAP_ruri2

TAIL-SLAP_ruri1

| | コメント (2)

『ガンドール』さん「すく水タイム」「My little fashion show」

さて、これから神戸行きの切符でも買ってきましょうかね。実はまだ迷っているのですが(^^;。今回の続きを読むは↓ネタバレが無い程度に今日観てきた映画のお話です。

さて、今回は『ガンドール』さんです。主宰の梓零さんは最近では商業原型を多数手がけていられて普通に入手できる機会が増えてファンとしては嬉しいのですが、反面イベントで版権物を見られる機会が減ってしまったようでそこはちょっと残念ですね。まあ、それは贅沢な悩みでしょうが(^^;。例によって各画像は高解像度版にリンクしています。

こちらは新作だった「すく水たいむ♪」です。予備パーツの組合わせでコンパチ化可能なキットです。写真の通り見事なバリエーションです。□り万歳!

azusa80_sukumizu

こちらは「My little fashion show」。名前の通り服がポイントですよね。凝ってます。ぷにぷにの手足にカールしたシートヘアーと可愛いです。

azusa80_my_little_fashion_show2

azusa80_my_little_fashion_show1

続きを読む "『ガンドール』さん「すく水タイム」「My little fashion show」"

| | コメント (0)

『山田屋』さん「剣さん2.5」「うさぎさん2」

一週間が経つのが早いです。日々忙殺され過ぎなんでしょうか。でも今のところ特に忙しいという感覚も無いんですがねぇ。気が付くともう週末だったりします。

フィギュア的なネタはとっくに既報ですがポリゴニアさんのお嬢@藤沢やよいが来年完成品で発売されるようです。キットの入手は何回かチャレンジしましたが、結局売り切れで未入手でしたから誠に喜ばしいニュースです。でも本音を言えばやっぱりキットが欲しいのですがね(^^;。

さて、今回はオリジナル作品を中心に魅力的なお姉さん造形が目を惹く『山田屋』さんです。各画像は高解像度版にリンクしています。

「剣さん2.5」剣士さんがバージョンアップ。危険な下乳は相変わらずです(笑)角度が悪くて顔が光ってしまいました。

yamadayakennshi252

重力に逆らっている乳が素晴らしい(爆)「うさぎさん2」です。服は着脱出来ないっぽいですが(^^;。

yamadayausagi22

| | コメント (0)

『エム×ホリック』さん「ノノ」「アルクェイド」「オリジナル」

まだ続いている夏のワンフェスカテゴリー。このペースならネタに困らないですね~。まだ写真はありますが、WHF神戸にでも出かけてそろそろ終わりにしたいところ。まだ決めかねていますが。

さて、今回分は『エム×ホリック』さんです。各画像は例によって高解像度版あります。

トップをねらえ!2より「ノノ」ですね。スケールは1/10。エンディングのイラストがモチーフになっているようです。可愛いイメージに仕上がっていますねぇ。

m-horic_nono1

月姫より「アルクェイド・ブリュンスタッド」スケールは1/14だとか。小さ!。コンパチでお茶目なネコみみにもなる楽しい作品です。

m-horic_arcueid

文字通り看板娘の「絵夢」ちゃんです。お座りポーズと素足が可愛さを引き立たせているような気がします。

m-horic_emu

| | コメント (0)

『ATOMIC-BOM』さん「ノノ」「ラルク」

今日は『ATOMIC-BOM』さんの「トップをねらえ2!」フィギュアです。各画像は高解像度版にリンクしています。

アニメの方はOVAとして第4巻目が今週末に発売されるので非常に楽しみですね。最初の印象はイマイチなアニメでしたが3巻目から抜群に面白くなってきたので。

こちらは「ノノ」ですね。スケール的には約1/7程度だと思います。ノノは長身で手足も長く実際に居たら存在感のある人だと思いますので、シンプルな立ちポーズのながらもそんなイメージが良く現れているの作品ではないでしようか。

atomic_nono2

こちらは『Romy』さんの「ラルク」です。額のシール状の封印を外してトップレスの能力を解放する場面を立体化。撮影の角度はちょっと悪かったかな。微妙なんですが(^^;。

atomic_laluku2

atomic_nono1  atomic_laluku1

| | コメント (0)

より以前の記事一覧